fc2ブログ
2019
09.23

まじさん10周年記念イベント

Category: 未分類
1年ぶりにログインしようとすると、
メールアドレスもパスワードも忘れていて
ログインするだけで時間かかるのなんとかしたいなと思いました。
メモして冷蔵庫にでも貼っとこうかな。

こんにちは、受付ジョーのわたしです。
狩猟緊急クエスト出なくてよかったです。

9月22日、高円寺にて開催された

Magical sand-y
10周年記念イベント

ご参加された皆様、ありがとうございました!お疲れ様でした!!
6時間に渡るトークとライブ(と、特設コーナー)で、なかなか濃い1日だったと思います。
私はこの日、受付ジョーとして入場証確認マン・特設コーナーの審判(?)・物販(前日の晩に言われた)とその他適宜対応マンの役目を頂いていたので、朝5時半に起床し、荷物を詰め、8時半には現地にいました。
楽しみやらなんやらで一周まわって、ここがめちゃくたゃ眠かったです。

スタジオRECにしろ、ライブにしろ、
声担当の私は基本的にセッティングが大方終わっている頃に現場に入る事が多いのですが、セッティング前から行くと、まず準備の多さにびっくりします。
当たり前ですが、楽器出してハイ終わり!ではないので、てきぱきと準備される演奏陣とPAさんはすごいです。

入場開始まで割とやることなくて暇だろうな、と思っていたけど案外暇してることも無くむしろ割とやることある感じでした。
この日特設コーナーに参加される、何がとは言いませんが初代チャンピオンに、生ハムの切り方をご指導頂いていたり、18時頃に鳴らす予定のブツの袋詰めを手伝って頂いたり。

ちょいちょいツイキャスしてたので、ご存知の方もいらっしゃいますが、
折角の10周年記念なので何かお祝い感あって参加者みんなで楽しめるものを差し入れたいなあ…と思い、生ハム原木にしたんですね。ぱーちー感もあるし。
ここからは初出のお話なんですけど、
生ハム原木を差し入れるにあたり、管理方法や切り方について、初心者でも出来るものなのかを、初代チャンピオンにご相談させていただいたんです。
お店にも立派な生ハム原木があって、いつもするすると切られていたので、私にもできるかな?と思ってたのですが
そんな事は全くなく、むしろめっちゃ切るの難しい。
そこで当日失敗しないように、お盆明けに練習用として1つ購入して、せっせと家で切ってたんです。
なかなか上手くできないまま当日を迎えてしまい、案の定まごまごしてしまって、殆ど初代チャンピオンに切って頂きました…
本当に申し訳なかった…!
初代チャンピオンは生ハム切りに来たわけじゃないんだ…。
ここは食べれる、この時はこうセットすると切りやすい、といろいろ教えて頂きました。
わたしの生ハムの師匠です…。
お話されてたように埼玉県にお店をお持ちで、どのお料理もめちゃくちゃ美味しくて、お店の雰囲気もすごく良くて、マスターもあのお人柄でいらっしゃって、居心地が良い最高のお店なので、ぜひ足を運んでみてください。
お店の詳しい場所などの掲載許可が頂けたら、ブログなりTwitterなりでご紹介させて頂ければと思います。

そんな感じで、師匠の切った生ハムはめちゃくちゃ美味しかったです。生ハムは薄い方が美味しい!いい塩加減!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

------------------

ここからはぱらぱらと感想や、思ったことを書いていこうかな。


私個人的には、まじさんの曲も演奏も歌もトークも「良いもの」である事は分かっていたのですが、何より感動したのは、PAさんの音作りでした。
わたし、大きな音が得意ではなくて、いつもライブに行く時は耳栓を持っていってるんです。
バンドライブならではの、空気を伝って音が体に響く感覚が好きだからほんと残念なんだけど、色々要因があるんでしょう。
大きな音を聞きすぎると気持ち悪くなっちゃうんですね。
だから昨日もいつも通り耳栓持ってたんですけど、使わないまま最後まで聞く事が出来まして。
これってあの会場でPAさんの作る音のバランスが良かったからなんです。
すごく久しぶりに、自分の耳から直に入ってくる音を楽しむことが出来てめちゃくちゃ感動しました° ✧ (*´ `*) ✧ °

------------------

開場時間が押したことで、
当初受付時に渡す予定でしたが、タイミングを見失った例のブツをどうやってお客様に渡すか…と、開場直後、人知れず1人で悩んでました。
結果、袋詰めしてメモつけて紙袋に纏めておいたので、紙袋ごと回す形に。
お客様にはなんとも雑な渡し方になってしまってすみません…!

うっかり、手短にまとめた祝辞の台本を忘れてきてしまい。
PAPAさんも言ってたように、去年結婚式の時、披露宴的なものの最初に、新郎が話す台本を作ったんですけど、それも私が忘れてきてしまって、結果アドリブだったんですね。
私には挨拶文を忘れる属性があるようです。


で、お話上手なPAPAさんとは違って、
アドリブ苦手な私は頭真っ白の中で気の利いた一言も言えずに鳴らして頂く形になっちゃってすみませんでした。
まじさん10周年もおめでたいし、9月22日、時間とお金を使って来て下さったお客様ありがとうございました!最高~!
という気持ちでいたので、
祝砲(クラッカー)を鳴らすことが出来て1人満足でした。
ご協力下さった皆様のおかげです。
ありがとうございます!!!

どうやってマイクを奪うか考えた結果、笛吹こってなったんですけど、
吹くタイミングに悩んでまして。
一瞬PAPAさんと目が合った時に吹いてしまったんだけども
めっちゃ話遮る形になってしまって、19G氏すまなかった…!!

ほんとは出演者の方にも、ご希望あれば一緒に慣らしてもらおう~と思ってたのだけど
クラッカーを鞄の中に入れてしまったためお渡し出来ず…。
この後1人で6つ程、鳴らすことにします。

------------------

たくさんの差し入れもありがとうございました!!!
美味しいお菓子やバゲットやマックの差し入れなどなど。
ライブイベントで、いらしたお客様みんなで食べ物シェアするのもなかなか無いことだなあ、テーブルがお客様のお気持ちで溢れてるなあ…と思うと、心がじーんとしました。
全部写真に残せなくてすみません。
テーブルの写真撮らせてもらえばよかったな、って後悔…!


受付ジョー的に、せっかくの距離が近いイベントなので今回いらしたお客様のお名前と顔はなるたけ一致させるぞという気持ちでいました。
私から名前を尋ねることは出来なかったのですが、自分から名乗ってくださった方ありがとうございました!( ᐛ )و

------------------

そんなこんなで楽しいライブとトークと(特設コーナー)も終わり。
いやいや…受付ジョーのはずが、自分のお仕事も忘れがちになるくらい普通に楽しんでしまいました。
特設コーナーでは「ほんとに誰も参加しないの?いいの?紙粘土でこんなこと出来るの今日くらいだよ??」って絡みにいったりもしたのですが、もしご気分害された方がいらしたらすみませんでした。。
実際ふだん絶対やらんだろう事なので勿体ないなあと…(´・ω・)

にしても、最初6時間もやるの?まじで?って夫に話してたのですが、案外あっという間だったように感じます。

話が脱線してしまいますが、
普段人前でドラムを叩くことはあっても、歌う事はなかった夫でして。
この日のために私とカラオケに行って歌の練習をしていたので、さて当日無事歌いきれるだろうかドキドキドキドキ縄文土器という気持ちで後方より見守ってましたが、リハーサルよりも良く歌えてて良かった!さすが出来る男だ!!
あのお面についても、過去に差し入れで頂いたもので、諸般の事情でずっとおうちで出番を待っていたので、10周年という節目のイベントでお披露目することが出来て本当に良かったです。

で、6時間とちょっとオーバーしてしまったイベントでしたが。
曲も歌も演奏もよくてすごく楽しかったので、またCD出してライブやって欲しいなあと心から思いました。
今回みたいな客席とステージの距離が近いイベントも良いし、サイリウム振ったりタオル振り回したりするライブもやってもらいたいです。

お客様と出演者の1部でやった打ち上げも楽しかったです。
混ぜて頂きありがとうございました!ヾ( ^ω^)ノ
普段こういう機会ないから楽しかった!!
折角の打ち上げやから飲みなや。帰りは妻が車運転したるやん。って夫相手にドヤ顔したは良いけど
実際のところ朝5時半起きだったし外雨降ってるし、無事故で帰れるかドキドキドキドキ縄文土器でした。
生きて帰れて良かった…。


まとまりなくなってきてしまったので
一旦この辺で!
いつかのM3でまじさんの新譜が出ますように………!!!!!
スポンサーサイト




トラックバックURL
http://hiyohiyoberry.blog93.fc2.com/tb.php/120-27389c1a
トラックバック
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top