こんにちは、ひなゆです。
先日婚約指輪を見に行った\すっごーい!/\たのしー!!/
というだけのブログ記事を公開したところ、思っていたよりも楽しく読んで頂けたようで、とても嬉しかったです。
反応下さった皆様、ありがとうございます!!
というわけで引き続き今回のブログは、
またまたタイトルの通り、
『(無事にプロポーズをして頂いたので)結婚指輪を買ったお話し』
をしてみたいと思います。
おそらく、気になっている方もいると思うので書いちゃいますが、
あれやってもらいましたよ!
あの『結婚してください(パカッ!)』っていうの。
でもサプライズでも何でもなくて、やってほしい~!てリクエストしてやって頂いたので
なんというか笑えました。頼んどいて笑うとかほんまごめん。
笑えたけど、めっちゃ幸せな気持ちになったし、あの「やばいwwwwこれ恥ずかしいwwwwwwww」
って笑いあった時間も楽しかったんで良しです。(綺麗にまとめた!!!)
今回も、書いてみるとそこそこ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言いますと
「結婚指輪って、ええなあ……」
です。
婚約指輪選びは、
自分の好きなデザインが決まらない!あれもこれも似合っちゃう~!ダイヤの質に目がくらむ~!
みたいな感じで、大変&とても楽しかったのですが、
結婚指輪は二人でつけるものなのでこっちの方が悩み方の真剣度が高かったです。
ところで結婚指輪の平均相場が2本で20万~25万円位なのに対して
婚約指輪の平均相場が1本20万~30万とのことなので
やっぱ婚約指輪って高級品ですね~。
結婚を考えてお付き合いしている彼女がいらして、彼女に婚約指輪を贈りたい…
と考えている世の中の男性陣には、一女性として頭が上がらないです。
前回のブログにしたためた通り、婚約指輪は、お金の価値以外の部分が多いと思っているけど、
いうて購入費用としてのお金も、その先の覚悟も、色々必要だもんね。
色んな価値の塊みたいなアイテムですね。
さてさて、「結婚指輪を買いましょう」となった時に、
お互い絶対譲れない条件が一致していたので、比較的ここは楽に決まりました。
ずばり、頑丈 です。頑の丈。頑of丈。
婚約指輪同様、結婚指輪も色んなデザインがありまして。
華奢で綺麗なラインの物も多くて素敵だったのですが、
私も夫も、四六時中着けていたい・仕事の都合があったので
とにかく頑丈さを優先しました。
そこで見に行ったのがこちら。
★TANZO
鍛造でつくられているので、これは頑丈だな…と!
文字のごとく、金属(プラチナとか金ですね)を熱いうちに鍛えて造る製法です。
日本刀を鍛えるような、カンカンしてるイメージです。
なんでこれが頑丈なの…というのは、こちらのHPに記載されてるので
もし気になった方がいらしたら、読んでみるといいかも。
指輪の作り方2種類ある~とか色々書かれてるので、良し悪しは置いといて、面白かったです。
余談ですが、こちらのサイトに書かれている、婚約指輪→ダイヤモンドの選び方は
ほんのちょびっとだけ知識のあるひなゆし的に、まとをえているな~と、思いました。
指輪の作り方もですが、結構ズバズバ言うブランドさんですね…。
私の希望だったんですが、結婚指輪はオーダーメイドにしたくて。
折角なので、自分たちで結婚指輪作りが出来るアトリエ的な所で作成…も考えたのですが
こちらですと、求める強度にならないかも…?
ということで、結構最初の段階で候補から外れました。
そして上記の、フルオーダーメイドが出来て頑丈なお作りのTANZOさんが候補にあがり、
実際お店に伺ってお話しを聞いたり、見積もりを取って頂きました。
わかってたけど、高・・・・・っ(;^ω^)
わかる!デザインから自分たちでできて、更に職人さんがカンカンして鍛えてつくってくださる
完全オーダーメイド頑丈結婚指輪だから、
更に結婚式までの間に着けてられる入籍指輪なるサービスもあるし
それなりのお値段するのわかってた!!!知ってた!!!!
もう見積書捨てちゃったんで、金額どれくらいで高いって言ってるんだ?という疑問には
お答え出来かねるのですが、私たち夫婦の金銭感覚上、高かったです。
私は、高くても頑丈だしなぁ…と悶々としてたのですが、
そうこうしてる間に、ある日夫が、
「いいとこ見つけた!!」と言って、個人で製作・受注されている職人さんを提案してくれました。
私もめっちゃ探してたんだけど、そんなの全然見つけられなかったんで
まじ夫すごいや!!!!!!て思いました。
だって、鍛えて丈夫な指輪を作ってくれて、更にデザインもオーダーメイド出来て。
ここまで完璧。
これでお値段のバランスが取れたら言う事なしです。
そんなわけで、二人でお話しを伺いに行ったところ、
大変気さくな職人さんで、実際に作った指輪を見せて頂いたり、デザインの相談に乗って頂いて
その場で見積もりもとって頂きました。
結果、この職人さんにお願いする事になりました。
そして出来上がった指輪がこちら!
本邦初公開です。
\テテーン!/

お揃いのデザインにしたかったので、
お互いが「これがいい」という感じのを選んでみました。
ずっと着け続けるから、飽きのこないシンプルなデザインがいい!
地金を多くして厚みというか強度が欲しい!
でも重たすぎないデザインがいい!
まるっこい感じがいい!
ワンポイントにダイヤつけたい!(ここでも光り物大好きっぷりを発揮するぶれないひなゆし)
他にも光沢とか幅とかあれやこれや好き勝手に言わせて頂いたのですが
全部取り入れて頂いて、こちらの指輪が出来上がりました。
他にも槌目加工やツヤ、面など、結婚指輪の基本デザインから加工パターンがあるので
その中からあれこれ好きなものを選んで組み合わせていくの楽しかったです!!
そして指輪。
単純に、地金が多い分だけ分厚いです。
思ったより分厚かった…!
これはそう簡単に曲がらんわ…という感想。
そして当たり前ですが重たいです。
手のひらに載せると、こんな小さな指輪なのにズシッと重みがあるんですね。
これが…結婚の重み……(※金属の重みです)
などと思ったり思わなかったりしましたが、
着脱もしやすいようなラインを作って頂いたり、
大満足な指輪に仕上げて頂きました!本当嬉しい!!!
そしてこの金属の量+フルオーダーで、このお値段…!という
製作の打ち合わせからお支払いまでとても気持ちよい対応をしてくださった職人さんでした(`;ω;´)
使い続けているうちに指輪に傷が入ったりくすんだりするから、
そんな時はいつでも持ってきてね~すぐに磨くよ~~と言って頂いたり。
手持ちの指輪でサイズ直ししたいものがあったら持っておいで~と言って頂いたこともあって
先日、サイズ直しと石留め直しもお願いしたくて持って行ったのですが
相当なご厚意を頂いてしまい、感謝でいっぱいです。
そして出来上がりがとても良い感じ!!
もし今後結婚指輪や婚約指輪のフルオーダーメイドを考えている方がいらしてて、
気になるな…って方いらしたら、ぜひとも気軽にひなゆしに連絡ください!
ステマとかじゃなくて、ほんっとにいい職人さんと指輪なので、ぜひ良さを知ってもらいたい…!
さてさて。
婚約指輪といったら主役がダイヤモンドであるように
結婚指輪といったら主役はプラチナだと思います。
思いますが!
他にもゴールドや、ジルコニウム、チタン等たくさん金属はあるので
華やかさであったり、個性であったり機能性であったりで指輪の地金を選ばれるといいかと思います。
チタンなんかはピアスのポストにも使われてるから結構身近な気がする。
今回私たちは定番のプラチナを選びました。
白金と呼ばれる、やわらかくて明るい白さで、素材価値も高く、強度も高くてアレルギーも起きにくい金属です。
素敵か!!!!
プラチナの指輪は、pt900、pt950、pt1000(これは実際柔らかくて取り扱いが難しいので存在しない気がする。pt999とかだと思う…。)
とあるのですが、私たちのはpt950です。
プラチナと、恐らくパラジウムの合金です。混ぜて強度を上げたり扱いやすくしてあるそうです。
金属って面白いなあ。
一口に結婚指輪といっても、ブランド選び・素材選び・石の有無などのデザインで沢山たくさん悩んで
自分たちで考えて作った、という感覚もあるので、本当に楽しかったです。
こちらも婚約指輪と同じくらい、とても楽しくて幸せな思い出です。
楽しい!しか言ってない気がしますが、実際楽しかったので
こちらも、ひなゆしによる楽しい記録として残させて頂きたいと思います。
お読みくださり、誠にありがとうございました。
ここまでくると次の話題に困るのですが、
市役所に紙持って行った話、とか、
いざ結婚したら変化しかなかった話とか、
そういうのも聞きたい方がいらっしゃれば、つらつら書いてみようと思います。
先日婚約指輪を見に行った\すっごーい!/\たのしー!!/
というだけのブログ記事を公開したところ、思っていたよりも楽しく読んで頂けたようで、とても嬉しかったです。
反応下さった皆様、ありがとうございます!!
というわけで引き続き今回のブログは、
またまたタイトルの通り、
『(無事にプロポーズをして頂いたので)結婚指輪を買ったお話し』
をしてみたいと思います。
おそらく、気になっている方もいると思うので書いちゃいますが、
あれやってもらいましたよ!
あの『結婚してください(パカッ!)』っていうの。
でもサプライズでも何でもなくて、やってほしい~!てリクエストしてやって頂いたので
なんというか笑えました。頼んどいて笑うとかほんまごめん。
笑えたけど、めっちゃ幸せな気持ちになったし、あの「やばいwwwwこれ恥ずかしいwwwwwwww」
って笑いあった時間も楽しかったんで良しです。(綺麗にまとめた!!!)
今回も、書いてみるとそこそこ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言いますと
「結婚指輪って、ええなあ……」
です。
婚約指輪選びは、
自分の好きなデザインが決まらない!あれもこれも似合っちゃう~!ダイヤの質に目がくらむ~!
みたいな感じで、大変&とても楽しかったのですが、
結婚指輪は二人でつけるものなのでこっちの方が悩み方の真剣度が高かったです。
ところで結婚指輪の平均相場が2本で20万~25万円位なのに対して
婚約指輪の平均相場が1本20万~30万とのことなので
やっぱ婚約指輪って高級品ですね~。
結婚を考えてお付き合いしている彼女がいらして、彼女に婚約指輪を贈りたい…
と考えている世の中の男性陣には、一女性として頭が上がらないです。
前回のブログにしたためた通り、婚約指輪は、お金の価値以外の部分が多いと思っているけど、
いうて購入費用としてのお金も、その先の覚悟も、色々必要だもんね。
色んな価値の塊みたいなアイテムですね。
さてさて、「結婚指輪を買いましょう」となった時に、
お互い絶対譲れない条件が一致していたので、比較的ここは楽に決まりました。
ずばり、頑丈 です。頑の丈。頑of丈。
婚約指輪同様、結婚指輪も色んなデザインがありまして。
華奢で綺麗なラインの物も多くて素敵だったのですが、
私も夫も、四六時中着けていたい・仕事の都合があったので
とにかく頑丈さを優先しました。
そこで見に行ったのがこちら。
★TANZO
鍛造でつくられているので、これは頑丈だな…と!
文字のごとく、金属(プラチナとか金ですね)を熱いうちに鍛えて造る製法です。
日本刀を鍛えるような、カンカンしてるイメージです。
なんでこれが頑丈なの…というのは、こちらのHPに記載されてるので
もし気になった方がいらしたら、読んでみるといいかも。
指輪の作り方2種類ある~とか色々書かれてるので、良し悪しは置いといて、面白かったです。
余談ですが、こちらのサイトに書かれている、婚約指輪→ダイヤモンドの選び方は
ほんのちょびっとだけ知識のあるひなゆし的に、まとをえているな~と、思いました。
指輪の作り方もですが、結構ズバズバ言うブランドさんですね…。
私の希望だったんですが、結婚指輪はオーダーメイドにしたくて。
折角なので、自分たちで結婚指輪作りが出来るアトリエ的な所で作成…も考えたのですが
こちらですと、求める強度にならないかも…?
ということで、結構最初の段階で候補から外れました。
そして上記の、フルオーダーメイドが出来て頑丈なお作りのTANZOさんが候補にあがり、
実際お店に伺ってお話しを聞いたり、見積もりを取って頂きました。
わかってたけど、高・・・・・っ(;^ω^)
わかる!デザインから自分たちでできて、更に職人さんがカンカンして鍛えてつくってくださる
完全オーダーメイド頑丈結婚指輪だから、
更に結婚式までの間に着けてられる入籍指輪なるサービスもあるし
それなりのお値段するのわかってた!!!知ってた!!!!
もう見積書捨てちゃったんで、金額どれくらいで高いって言ってるんだ?という疑問には
お答え出来かねるのですが、私たち夫婦の金銭感覚上、高かったです。
私は、高くても頑丈だしなぁ…と悶々としてたのですが、
そうこうしてる間に、ある日夫が、
「いいとこ見つけた!!」と言って、個人で製作・受注されている職人さんを提案してくれました。
私もめっちゃ探してたんだけど、そんなの全然見つけられなかったんで
まじ夫すごいや!!!!!!て思いました。
だって、鍛えて丈夫な指輪を作ってくれて、更にデザインもオーダーメイド出来て。
ここまで完璧。
これでお値段のバランスが取れたら言う事なしです。
そんなわけで、二人でお話しを伺いに行ったところ、
大変気さくな職人さんで、実際に作った指輪を見せて頂いたり、デザインの相談に乗って頂いて
その場で見積もりもとって頂きました。
結果、この職人さんにお願いする事になりました。
そして出来上がった指輪がこちら!
本邦初公開です。
\テテーン!/

お揃いのデザインにしたかったので、
お互いが「これがいい」という感じのを選んでみました。
ずっと着け続けるから、飽きのこないシンプルなデザインがいい!
地金を多くして厚みというか強度が欲しい!
でも重たすぎないデザインがいい!
まるっこい感じがいい!
ワンポイントにダイヤつけたい!(ここでも光り物大好きっぷりを発揮するぶれないひなゆし)
他にも光沢とか幅とかあれやこれや好き勝手に言わせて頂いたのですが
全部取り入れて頂いて、こちらの指輪が出来上がりました。
他にも槌目加工やツヤ、面など、結婚指輪の基本デザインから加工パターンがあるので
その中からあれこれ好きなものを選んで組み合わせていくの楽しかったです!!
そして指輪。
単純に、地金が多い分だけ分厚いです。
思ったより分厚かった…!
これはそう簡単に曲がらんわ…という感想。
そして当たり前ですが重たいです。
手のひらに載せると、こんな小さな指輪なのにズシッと重みがあるんですね。
これが…結婚の重み……(※金属の重みです)
などと思ったり思わなかったりしましたが、
着脱もしやすいようなラインを作って頂いたり、
大満足な指輪に仕上げて頂きました!本当嬉しい!!!
そしてこの金属の量+フルオーダーで、このお値段…!という
製作の打ち合わせからお支払いまでとても気持ちよい対応をしてくださった職人さんでした(`;ω;´)
使い続けているうちに指輪に傷が入ったりくすんだりするから、
そんな時はいつでも持ってきてね~すぐに磨くよ~~と言って頂いたり。
手持ちの指輪でサイズ直ししたいものがあったら持っておいで~と言って頂いたこともあって
先日、サイズ直しと石留め直しもお願いしたくて持って行ったのですが
相当なご厚意を頂いてしまい、感謝でいっぱいです。
そして出来上がりがとても良い感じ!!
もし今後結婚指輪や婚約指輪のフルオーダーメイドを考えている方がいらしてて、
気になるな…って方いらしたら、ぜひとも気軽にひなゆしに連絡ください!
ステマとかじゃなくて、ほんっとにいい職人さんと指輪なので、ぜひ良さを知ってもらいたい…!
さてさて。
婚約指輪といったら主役がダイヤモンドであるように
結婚指輪といったら主役はプラチナだと思います。
思いますが!
他にもゴールドや、ジルコニウム、チタン等たくさん金属はあるので
華やかさであったり、個性であったり機能性であったりで指輪の地金を選ばれるといいかと思います。
チタンなんかはピアスのポストにも使われてるから結構身近な気がする。
今回私たちは定番のプラチナを選びました。
白金と呼ばれる、やわらかくて明るい白さで、素材価値も高く、強度も高くてアレルギーも起きにくい金属です。
素敵か!!!!
プラチナの指輪は、pt900、pt950、pt1000(これは実際柔らかくて取り扱いが難しいので存在しない気がする。pt999とかだと思う…。)
とあるのですが、私たちのはpt950です。
プラチナと、恐らくパラジウムの合金です。混ぜて強度を上げたり扱いやすくしてあるそうです。
金属って面白いなあ。
一口に結婚指輪といっても、ブランド選び・素材選び・石の有無などのデザインで沢山たくさん悩んで
自分たちで考えて作った、という感覚もあるので、本当に楽しかったです。
こちらも婚約指輪と同じくらい、とても楽しくて幸せな思い出です。
楽しい!しか言ってない気がしますが、実際楽しかったので
こちらも、ひなゆしによる楽しい記録として残させて頂きたいと思います。
お読みくださり、誠にありがとうございました。
ここまでくると次の話題に困るのですが、
市役所に紙持って行った話、とか、
いざ結婚したら変化しかなかった話とか、
そういうのも聞きたい方がいらっしゃれば、つらつら書いてみようと思います。
スポンサーサイト