こんにちは、ひなゆです。
先日婚約指輪を見に行った\すっごーい!/\たのしー!!/
というだけのブログ記事を公開したところ、思っていたよりも楽しく読んで頂けたようで、とても嬉しかったです。
反応下さった皆様、ありがとうございます!!
というわけで引き続き今回のブログは、
またまたタイトルの通り、
『(無事にプロポーズをして頂いたので)結婚指輪を買ったお話し』
をしてみたいと思います。
おそらく、気になっている方もいると思うので書いちゃいますが、
あれやってもらいましたよ!
あの『結婚してください(パカッ!)』っていうの。
でもサプライズでも何でもなくて、やってほしい~!てリクエストしてやって頂いたので
なんというか笑えました。頼んどいて笑うとかほんまごめん。
笑えたけど、めっちゃ幸せな気持ちになったし、あの「やばいwwwwこれ恥ずかしいwwwwwwww」
って笑いあった時間も楽しかったんで良しです。(綺麗にまとめた!!!)
今回も、書いてみるとそこそこ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言いますと
「結婚指輪って、ええなあ……」
です。
婚約指輪選びは、
自分の好きなデザインが決まらない!あれもこれも似合っちゃう~!ダイヤの質に目がくらむ~!
みたいな感じで、大変&とても楽しかったのですが、
結婚指輪は二人でつけるものなのでこっちの方が悩み方の真剣度が高かったです。
ところで結婚指輪の平均相場が2本で20万~25万円位なのに対して
婚約指輪の平均相場が1本20万~30万とのことなので
やっぱ婚約指輪って高級品ですね~。
結婚を考えてお付き合いしている彼女がいらして、彼女に婚約指輪を贈りたい…
と考えている世の中の男性陣には、一女性として頭が上がらないです。
前回のブログにしたためた通り、婚約指輪は、お金の価値以外の部分が多いと思っているけど、
いうて購入費用としてのお金も、その先の覚悟も、色々必要だもんね。
色んな価値の塊みたいなアイテムですね。
さてさて、「結婚指輪を買いましょう」となった時に、
お互い絶対譲れない条件が一致していたので、比較的ここは楽に決まりました。
ずばり、頑丈 です。頑の丈。頑of丈。
婚約指輪同様、結婚指輪も色んなデザインがありまして。
華奢で綺麗なラインの物も多くて素敵だったのですが、
私も夫も、四六時中着けていたい・仕事の都合があったので
とにかく頑丈さを優先しました。
そこで見に行ったのがこちら。
★TANZO
鍛造でつくられているので、これは頑丈だな…と!
文字のごとく、金属(プラチナとか金ですね)を熱いうちに鍛えて造る製法です。
日本刀を鍛えるような、カンカンしてるイメージです。
なんでこれが頑丈なの…というのは、こちらのHPに記載されてるので
もし気になった方がいらしたら、読んでみるといいかも。
指輪の作り方2種類ある~とか色々書かれてるので、良し悪しは置いといて、面白かったです。
余談ですが、こちらのサイトに書かれている、婚約指輪→ダイヤモンドの選び方は
ほんのちょびっとだけ知識のあるひなゆし的に、まとをえているな~と、思いました。
指輪の作り方もですが、結構ズバズバ言うブランドさんですね…。
私の希望だったんですが、結婚指輪はオーダーメイドにしたくて。
折角なので、自分たちで結婚指輪作りが出来るアトリエ的な所で作成…も考えたのですが
こちらですと、求める強度にならないかも…?
ということで、結構最初の段階で候補から外れました。
そして上記の、フルオーダーメイドが出来て頑丈なお作りのTANZOさんが候補にあがり、
実際お店に伺ってお話しを聞いたり、見積もりを取って頂きました。
わかってたけど、高・・・・・っ(;^ω^)
わかる!デザインから自分たちでできて、更に職人さんがカンカンして鍛えてつくってくださる
完全オーダーメイド頑丈結婚指輪だから、
更に結婚式までの間に着けてられる入籍指輪なるサービスもあるし
それなりのお値段するのわかってた!!!知ってた!!!!
もう見積書捨てちゃったんで、金額どれくらいで高いって言ってるんだ?という疑問には
お答え出来かねるのですが、私たち夫婦の金銭感覚上、高かったです。
私は、高くても頑丈だしなぁ…と悶々としてたのですが、
そうこうしてる間に、ある日夫が、
「いいとこ見つけた!!」と言って、個人で製作・受注されている職人さんを提案してくれました。
私もめっちゃ探してたんだけど、そんなの全然見つけられなかったんで
まじ夫すごいや!!!!!!て思いました。
だって、鍛えて丈夫な指輪を作ってくれて、更にデザインもオーダーメイド出来て。
ここまで完璧。
これでお値段のバランスが取れたら言う事なしです。
そんなわけで、二人でお話しを伺いに行ったところ、
大変気さくな職人さんで、実際に作った指輪を見せて頂いたり、デザインの相談に乗って頂いて
その場で見積もりもとって頂きました。
結果、この職人さんにお願いする事になりました。
そして出来上がった指輪がこちら!
本邦初公開です。
\テテーン!/

お揃いのデザインにしたかったので、
お互いが「これがいい」という感じのを選んでみました。
ずっと着け続けるから、飽きのこないシンプルなデザインがいい!
地金を多くして厚みというか強度が欲しい!
でも重たすぎないデザインがいい!
まるっこい感じがいい!
ワンポイントにダイヤつけたい!(ここでも光り物大好きっぷりを発揮するぶれないひなゆし)
他にも光沢とか幅とかあれやこれや好き勝手に言わせて頂いたのですが
全部取り入れて頂いて、こちらの指輪が出来上がりました。
他にも槌目加工やツヤ、面など、結婚指輪の基本デザインから加工パターンがあるので
その中からあれこれ好きなものを選んで組み合わせていくの楽しかったです!!
そして指輪。
単純に、地金が多い分だけ分厚いです。
思ったより分厚かった…!
これはそう簡単に曲がらんわ…という感想。
そして当たり前ですが重たいです。
手のひらに載せると、こんな小さな指輪なのにズシッと重みがあるんですね。
これが…結婚の重み……(※金属の重みです)
などと思ったり思わなかったりしましたが、
着脱もしやすいようなラインを作って頂いたり、
大満足な指輪に仕上げて頂きました!本当嬉しい!!!
そしてこの金属の量+フルオーダーで、このお値段…!という
製作の打ち合わせからお支払いまでとても気持ちよい対応をしてくださった職人さんでした(`;ω;´)
使い続けているうちに指輪に傷が入ったりくすんだりするから、
そんな時はいつでも持ってきてね~すぐに磨くよ~~と言って頂いたり。
手持ちの指輪でサイズ直ししたいものがあったら持っておいで~と言って頂いたこともあって
先日、サイズ直しと石留め直しもお願いしたくて持って行ったのですが
相当なご厚意を頂いてしまい、感謝でいっぱいです。
そして出来上がりがとても良い感じ!!
もし今後結婚指輪や婚約指輪のフルオーダーメイドを考えている方がいらしてて、
気になるな…って方いらしたら、ぜひとも気軽にひなゆしに連絡ください!
ステマとかじゃなくて、ほんっとにいい職人さんと指輪なので、ぜひ良さを知ってもらいたい…!
さてさて。
婚約指輪といったら主役がダイヤモンドであるように
結婚指輪といったら主役はプラチナだと思います。
思いますが!
他にもゴールドや、ジルコニウム、チタン等たくさん金属はあるので
華やかさであったり、個性であったり機能性であったりで指輪の地金を選ばれるといいかと思います。
チタンなんかはピアスのポストにも使われてるから結構身近な気がする。
今回私たちは定番のプラチナを選びました。
白金と呼ばれる、やわらかくて明るい白さで、素材価値も高く、強度も高くてアレルギーも起きにくい金属です。
素敵か!!!!
プラチナの指輪は、pt900、pt950、pt1000(これは実際柔らかくて取り扱いが難しいので存在しない気がする。pt999とかだと思う…。)
とあるのですが、私たちのはpt950です。
プラチナと、恐らくパラジウムの合金です。混ぜて強度を上げたり扱いやすくしてあるそうです。
金属って面白いなあ。
一口に結婚指輪といっても、ブランド選び・素材選び・石の有無などのデザインで沢山たくさん悩んで
自分たちで考えて作った、という感覚もあるので、本当に楽しかったです。
こちらも婚約指輪と同じくらい、とても楽しくて幸せな思い出です。
楽しい!しか言ってない気がしますが、実際楽しかったので
こちらも、ひなゆしによる楽しい記録として残させて頂きたいと思います。
お読みくださり、誠にありがとうございました。
ここまでくると次の話題に困るのですが、
市役所に紙持って行った話、とか、
いざ結婚したら変化しかなかった話とか、
そういうのも聞きたい方がいらっしゃれば、つらつら書いてみようと思います。
先日婚約指輪を見に行った\すっごーい!/\たのしー!!/
というだけのブログ記事を公開したところ、思っていたよりも楽しく読んで頂けたようで、とても嬉しかったです。
反応下さった皆様、ありがとうございます!!
というわけで引き続き今回のブログは、
またまたタイトルの通り、
『(無事にプロポーズをして頂いたので)結婚指輪を買ったお話し』
をしてみたいと思います。
おそらく、気になっている方もいると思うので書いちゃいますが、
あれやってもらいましたよ!
あの『結婚してください(パカッ!)』っていうの。
でもサプライズでも何でもなくて、やってほしい~!てリクエストしてやって頂いたので
なんというか笑えました。頼んどいて笑うとかほんまごめん。
笑えたけど、めっちゃ幸せな気持ちになったし、あの「やばいwwwwこれ恥ずかしいwwwwwwww」
って笑いあった時間も楽しかったんで良しです。(綺麗にまとめた!!!)
今回も、書いてみるとそこそこ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言いますと
「結婚指輪って、ええなあ……」
です。
婚約指輪選びは、
自分の好きなデザインが決まらない!あれもこれも似合っちゃう~!ダイヤの質に目がくらむ~!
みたいな感じで、大変&とても楽しかったのですが、
結婚指輪は二人でつけるものなのでこっちの方が悩み方の真剣度が高かったです。
ところで結婚指輪の平均相場が2本で20万~25万円位なのに対して
婚約指輪の平均相場が1本20万~30万とのことなので
やっぱ婚約指輪って高級品ですね~。
結婚を考えてお付き合いしている彼女がいらして、彼女に婚約指輪を贈りたい…
と考えている世の中の男性陣には、一女性として頭が上がらないです。
前回のブログにしたためた通り、婚約指輪は、お金の価値以外の部分が多いと思っているけど、
いうて購入費用としてのお金も、その先の覚悟も、色々必要だもんね。
色んな価値の塊みたいなアイテムですね。
さてさて、「結婚指輪を買いましょう」となった時に、
お互い絶対譲れない条件が一致していたので、比較的ここは楽に決まりました。
ずばり、頑丈 です。頑の丈。頑of丈。
婚約指輪同様、結婚指輪も色んなデザインがありまして。
華奢で綺麗なラインの物も多くて素敵だったのですが、
私も夫も、四六時中着けていたい・仕事の都合があったので
とにかく頑丈さを優先しました。
そこで見に行ったのがこちら。
★TANZO
鍛造でつくられているので、これは頑丈だな…と!
文字のごとく、金属(プラチナとか金ですね)を熱いうちに鍛えて造る製法です。
日本刀を鍛えるような、カンカンしてるイメージです。
なんでこれが頑丈なの…というのは、こちらのHPに記載されてるので
もし気になった方がいらしたら、読んでみるといいかも。
指輪の作り方2種類ある~とか色々書かれてるので、良し悪しは置いといて、面白かったです。
余談ですが、こちらのサイトに書かれている、婚約指輪→ダイヤモンドの選び方は
ほんのちょびっとだけ知識のあるひなゆし的に、まとをえているな~と、思いました。
指輪の作り方もですが、結構ズバズバ言うブランドさんですね…。
私の希望だったんですが、結婚指輪はオーダーメイドにしたくて。
折角なので、自分たちで結婚指輪作りが出来るアトリエ的な所で作成…も考えたのですが
こちらですと、求める強度にならないかも…?
ということで、結構最初の段階で候補から外れました。
そして上記の、フルオーダーメイドが出来て頑丈なお作りのTANZOさんが候補にあがり、
実際お店に伺ってお話しを聞いたり、見積もりを取って頂きました。
わかってたけど、高・・・・・っ(;^ω^)
わかる!デザインから自分たちでできて、更に職人さんがカンカンして鍛えてつくってくださる
完全オーダーメイド頑丈結婚指輪だから、
更に結婚式までの間に着けてられる入籍指輪なるサービスもあるし
それなりのお値段するのわかってた!!!知ってた!!!!
もう見積書捨てちゃったんで、金額どれくらいで高いって言ってるんだ?という疑問には
お答え出来かねるのですが、私たち夫婦の金銭感覚上、高かったです。
私は、高くても頑丈だしなぁ…と悶々としてたのですが、
そうこうしてる間に、ある日夫が、
「いいとこ見つけた!!」と言って、個人で製作・受注されている職人さんを提案してくれました。
私もめっちゃ探してたんだけど、そんなの全然見つけられなかったんで
まじ夫すごいや!!!!!!て思いました。
だって、鍛えて丈夫な指輪を作ってくれて、更にデザインもオーダーメイド出来て。
ここまで完璧。
これでお値段のバランスが取れたら言う事なしです。
そんなわけで、二人でお話しを伺いに行ったところ、
大変気さくな職人さんで、実際に作った指輪を見せて頂いたり、デザインの相談に乗って頂いて
その場で見積もりもとって頂きました。
結果、この職人さんにお願いする事になりました。
そして出来上がった指輪がこちら!
本邦初公開です。
\テテーン!/

お揃いのデザインにしたかったので、
お互いが「これがいい」という感じのを選んでみました。
ずっと着け続けるから、飽きのこないシンプルなデザインがいい!
地金を多くして厚みというか強度が欲しい!
でも重たすぎないデザインがいい!
まるっこい感じがいい!
ワンポイントにダイヤつけたい!(ここでも光り物大好きっぷりを発揮するぶれないひなゆし)
他にも光沢とか幅とかあれやこれや好き勝手に言わせて頂いたのですが
全部取り入れて頂いて、こちらの指輪が出来上がりました。
他にも槌目加工やツヤ、面など、結婚指輪の基本デザインから加工パターンがあるので
その中からあれこれ好きなものを選んで組み合わせていくの楽しかったです!!
そして指輪。
単純に、地金が多い分だけ分厚いです。
思ったより分厚かった…!
これはそう簡単に曲がらんわ…という感想。
そして当たり前ですが重たいです。
手のひらに載せると、こんな小さな指輪なのにズシッと重みがあるんですね。
これが…結婚の重み……(※金属の重みです)
などと思ったり思わなかったりしましたが、
着脱もしやすいようなラインを作って頂いたり、
大満足な指輪に仕上げて頂きました!本当嬉しい!!!
そしてこの金属の量+フルオーダーで、このお値段…!という
製作の打ち合わせからお支払いまでとても気持ちよい対応をしてくださった職人さんでした(`;ω;´)
使い続けているうちに指輪に傷が入ったりくすんだりするから、
そんな時はいつでも持ってきてね~すぐに磨くよ~~と言って頂いたり。
手持ちの指輪でサイズ直ししたいものがあったら持っておいで~と言って頂いたこともあって
先日、サイズ直しと石留め直しもお願いしたくて持って行ったのですが
相当なご厚意を頂いてしまい、感謝でいっぱいです。
そして出来上がりがとても良い感じ!!
もし今後結婚指輪や婚約指輪のフルオーダーメイドを考えている方がいらしてて、
気になるな…って方いらしたら、ぜひとも気軽にひなゆしに連絡ください!
ステマとかじゃなくて、ほんっとにいい職人さんと指輪なので、ぜひ良さを知ってもらいたい…!
さてさて。
婚約指輪といったら主役がダイヤモンドであるように
結婚指輪といったら主役はプラチナだと思います。
思いますが!
他にもゴールドや、ジルコニウム、チタン等たくさん金属はあるので
華やかさであったり、個性であったり機能性であったりで指輪の地金を選ばれるといいかと思います。
チタンなんかはピアスのポストにも使われてるから結構身近な気がする。
今回私たちは定番のプラチナを選びました。
白金と呼ばれる、やわらかくて明るい白さで、素材価値も高く、強度も高くてアレルギーも起きにくい金属です。
素敵か!!!!
プラチナの指輪は、pt900、pt950、pt1000(これは実際柔らかくて取り扱いが難しいので存在しない気がする。pt999とかだと思う…。)
とあるのですが、私たちのはpt950です。
プラチナと、恐らくパラジウムの合金です。混ぜて強度を上げたり扱いやすくしてあるそうです。
金属って面白いなあ。
一口に結婚指輪といっても、ブランド選び・素材選び・石の有無などのデザインで沢山たくさん悩んで
自分たちで考えて作った、という感覚もあるので、本当に楽しかったです。
こちらも婚約指輪と同じくらい、とても楽しくて幸せな思い出です。
楽しい!しか言ってない気がしますが、実際楽しかったので
こちらも、ひなゆしによる楽しい記録として残させて頂きたいと思います。
お読みくださり、誠にありがとうございました。
ここまでくると次の話題に困るのですが、
市役所に紙持って行った話、とか、
いざ結婚したら変化しかなかった話とか、
そういうのも聞きたい方がいらっしゃれば、つらつら書いてみようと思います。
スポンサーサイト
もう6月も中旬を過ぎてしまいました。
ちょっと肌寒い日もありますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年もあんまり梅雨っぽくないな~と思いつつ、
お庭や、遊歩道の脇に咲いてる紫陽花を見ては、梅雨の季節感を感じてます。
私事で恐縮ですが、
タイトルの通り、かねてよりお付き合いをしておりました方と結婚いたしましたのでご報告させていただきます。
お相手は各所でドラムを演奏されているPAPAさんです。
お互い、自分の良いタイミングで報告すると決めていたので
PAPAさんとはだいぶ日が空いてしまい、びっくりされた方もいらっしゃると思います。
私個人的に、近しい方々や日頃お世話になっているクライアントさん方々に
可能な限りお会いして直接伝えておりました為、遅くなってしまいました。
自分のプライベートで最も大切にしたい事で、
絶対に自分の口から……と考えておりましたので
共通の友人・知り合いが多い界隈ではございますが、
先にお伝えしていた方々には、他言無用をお願いしておりました。
私の気持ちと願いを汲んで、胸の中にそっとしまって下さっていた方々の
お心遣いに、心から感謝致します。
私はなんのことない普通の一般人ですが、
音楽やお芝居を通して、いつも暖かい声をかけてくださる方の存在があるため、
【報告】という言葉で、このような形ですが、ご報告させて頂きたく思います。
…私だけかもしれませんが、やっぱり有名人や芸能人のようでなんだかソワソワしますね。
他に良い言葉を思い付けたら良かったのですが……。
少し話は逸れてしまうのですが、この辺りにつきましても、諸々ご相談させて頂いた方に改めてお礼申し上げます。
その節はお世話になり、本当にありがとうございました…!
素敵なご縁の元、PAPAさんと家族になりました。
広い心で、なんでも受け止めてくれる彼のおかげで、
新しい環境での新しい生活を、毎日楽しく、笑って過ごせております。
これからも楽しく、またお互いを思い遣る心を忘れず、
笑顔のある家庭を作っていきたいと思います。
歌や声の活動も、生活になれるまでの間は、
今までと全く同じペース、というわけにはなかなかいかなかったのですが
時間の使い方もようやく感覚をつかめてきた(と感じてます)ので、
今後も、プライベートと両立しつつ、
出来る限り活動を続けたいと思っております。
最後になりましたが、
いつも応援してくださる皆さま
お仕事のお声がけをしてくださるクライアントの皆さま
音楽・お芝居関係の皆さま
友人の皆さま
今後とも、夫婦ともども、何卒よろしくお願い申し上げます。
2018.06.17 ひなたみゆ
ちょっと肌寒い日もありますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年もあんまり梅雨っぽくないな~と思いつつ、
お庭や、遊歩道の脇に咲いてる紫陽花を見ては、梅雨の季節感を感じてます。
私事で恐縮ですが、
タイトルの通り、かねてよりお付き合いをしておりました方と結婚いたしましたのでご報告させていただきます。
お相手は各所でドラムを演奏されているPAPAさんです。
お互い、自分の良いタイミングで報告すると決めていたので
PAPAさんとはだいぶ日が空いてしまい、びっくりされた方もいらっしゃると思います。
私個人的に、近しい方々や日頃お世話になっているクライアントさん方々に
可能な限りお会いして直接伝えておりました為、遅くなってしまいました。
自分のプライベートで最も大切にしたい事で、
絶対に自分の口から……と考えておりましたので
共通の友人・知り合いが多い界隈ではございますが、
先にお伝えしていた方々には、他言無用をお願いしておりました。
私の気持ちと願いを汲んで、胸の中にそっとしまって下さっていた方々の
お心遣いに、心から感謝致します。
私はなんのことない普通の一般人ですが、
音楽やお芝居を通して、いつも暖かい声をかけてくださる方の存在があるため、
【報告】という言葉で、このような形ですが、ご報告させて頂きたく思います。
…私だけかもしれませんが、やっぱり有名人や芸能人のようでなんだかソワソワしますね。
他に良い言葉を思い付けたら良かったのですが……。
少し話は逸れてしまうのですが、この辺りにつきましても、諸々ご相談させて頂いた方に改めてお礼申し上げます。
その節はお世話になり、本当にありがとうございました…!
素敵なご縁の元、PAPAさんと家族になりました。
広い心で、なんでも受け止めてくれる彼のおかげで、
新しい環境での新しい生活を、毎日楽しく、笑って過ごせております。
これからも楽しく、またお互いを思い遣る心を忘れず、
笑顔のある家庭を作っていきたいと思います。
歌や声の活動も、生活になれるまでの間は、
今までと全く同じペース、というわけにはなかなかいかなかったのですが
時間の使い方もようやく感覚をつかめてきた(と感じてます)ので、
今後も、プライベートと両立しつつ、
出来る限り活動を続けたいと思っております。
最後になりましたが、
いつも応援してくださる皆さま
お仕事のお声がけをしてくださるクライアントの皆さま
音楽・お芝居関係の皆さま
友人の皆さま
今後とも、夫婦ともども、何卒よろしくお願い申し上げます。
2018.06.17 ひなたみゆ
こんにちは、ひなゆです。
お友達と遊んだり、イベントに遊びに行くとたくさん写真を撮って
ツイッターやインスタグラムにあげるのだけど
文字数に限りがあるので、その時の気持ちや得たものをブログに留めておきたいなぁ…
と思いましたので、書いてみました。
思い付きベースですみません。。
まずは年末。
コンポーザーの折倉さんにお声がけ頂いて
念願の寿司会に参加させていただきました!お寿司!!すごい!!!!

初めましての方、久しぶりの方、たくさんいらしてて、とてもアットホームな会でした。
目の前にずらっと並ぶお寿司に感動でしたし、とにかくお寿司が美味しくて幸せでした。
そしてコミケ3日目、しろぷろさんで売り子させて頂いておりました。

初めて、お外を向くタイプのシャッタースペースでの売り子でして、
なかなかに緊張しました…。
ナナさんがアンセルちゃんのコスプレされてて、寒い中すごい薄着でしたので
愛を感じました(*´‐`)すごい…!!
久々にじんぱちさんや翼さんにもお会いできて嬉しかった~!
頒布物全部お迎えされた方、
開場前に、お外雪が舞ってるので列整備の方にお伝えください、と教えてくださった親切な方、
寒い中ありがとうございます、頑張ってください!と声をかけてくださった方、
などなど。
あの数時間、僅かな時間でしたが、色んな方と交流できてとっても楽しくて、心ほかほかでした。
バンドスコアだけをお迎えされた方に、楽器何されてるんですか?て唐突に話しかけたのに
ギターです!て教えてくださったり
わざわざ私の売り列に並んで、お話しに来てくださった方がいたり
ほんまにめっちゃうれしかったです…!!!!天使…!!!!
午後比較的落ち着いたころに、お話ししてくださった皆様も、ありがとうございました。
ツイッターも好きなんですが、どちらかというと直接おしゃべりする方が好きなので
すごい満たされました…ありがとうございます。
そんな幸せいっぱいで大晦日を迎え。
2017年が終わりまして
2018年になりました。
新年あけてすぐは、友人たちと新年ランチ+お茶会+雑貨屋さんめぐりをしました。

ホットチョコレート幸せ。
冬はあったかくて甘いものが特別美味しいですね。
日ごろ仲良くして頂いてます!黒澤まどか嬢と念願のデートしてきましたやったー!!!

何もない県、と噂の埼玉県にある越谷レイクタウンという巨大ショッピングモールにいきました。
めっちゃ広くてお店いっぱいあるし、何もないなんて嘘やん…。
ランチしてお茶して、ゆっくりたくさんお話しできてとても楽しかったです。
また遊んでください…!(こっそり)
冬コミの時に話題にでた、「焼肉いきたいねー」『行きたいねー』を有言実行してくれた、クレバスランプの司/19Gさんこと、わさびのおかげで
焼肉食べに行けました。
幹事さんありがとうわさびー!

わさび、燃料電池君、ちのくん、まどかさん、ななひー、わたし
の6人で焼肉食べたのですが
テーブルいっぱいにお肉のお皿があるってすごい光景でした。幸せだ…。
焼肉会は早めの開始だったので、食べた後にみんなでカラオケいったのですが
楽しすぎでした(語彙力)
色々書くと気持ち悪い人になりそうなので、楽しかったとだけ…めっちゃ楽しかったです。
カラオケであんなにはしゃいだの久しぶりでした。
冬コミで一緒に売り子してた、ナナさんと「パンケーキ行きたいですね~!」
てお話ししたので、こちらも有言実行で食べに行ってきました。ふかふかふわふわパンケーキ!!!

分厚いんですけど、食べるとしゅわっととける儚いパンケーキでした。
甘くて幸せ。。。
ナナさんとも、色々お話しできてすごい楽しかった…!
大山チロルと遊ぶため、初めてうどん県に上陸しました。
画像はランチで食べた、瀬戸内海のハマチです。

至る所にうどん屋さんあって、これがうどん県…!てなりました。
チロルに最後にあったのは、3年前のしるふろライブだったので、
積もる話いっぱいで、何時間しゃべったんやろ・・っていうくらいずっと喋ってました。
普段からツイッターやLINEでやりとりしてても、やっぱり直接会ってお話しするのが楽しいです。
あと、香川滞在中はうどん食べ歩きしまして、多分1日4食くらいになっていた…。
1月2月の遊びっぷりが半端ないなぁと、自分でも思いますが
こんなに思いっきり遊び倒したのおそらく人生初なので
思う存分に楽しみたいと思います。
この2ヶ月は、いくつかライブにも遊びに行ったので
その記事はまた改めて。
お友達と遊んだり、イベントに遊びに行くとたくさん写真を撮って
ツイッターやインスタグラムにあげるのだけど
文字数に限りがあるので、その時の気持ちや得たものをブログに留めておきたいなぁ…
と思いましたので、書いてみました。
思い付きベースですみません。。
まずは年末。
コンポーザーの折倉さんにお声がけ頂いて
念願の寿司会に参加させていただきました!お寿司!!すごい!!!!

初めましての方、久しぶりの方、たくさんいらしてて、とてもアットホームな会でした。
目の前にずらっと並ぶお寿司に感動でしたし、とにかくお寿司が美味しくて幸せでした。
そしてコミケ3日目、しろぷろさんで売り子させて頂いておりました。

初めて、お外を向くタイプのシャッタースペースでの売り子でして、
なかなかに緊張しました…。
ナナさんがアンセルちゃんのコスプレされてて、寒い中すごい薄着でしたので
愛を感じました(*´‐`)すごい…!!
久々にじんぱちさんや翼さんにもお会いできて嬉しかった~!
頒布物全部お迎えされた方、
開場前に、お外雪が舞ってるので列整備の方にお伝えください、と教えてくださった親切な方、
寒い中ありがとうございます、頑張ってください!と声をかけてくださった方、
などなど。
あの数時間、僅かな時間でしたが、色んな方と交流できてとっても楽しくて、心ほかほかでした。
バンドスコアだけをお迎えされた方に、楽器何されてるんですか?て唐突に話しかけたのに
ギターです!て教えてくださったり
わざわざ私の売り列に並んで、お話しに来てくださった方がいたり
ほんまにめっちゃうれしかったです…!!!!天使…!!!!
午後比較的落ち着いたころに、お話ししてくださった皆様も、ありがとうございました。
ツイッターも好きなんですが、どちらかというと直接おしゃべりする方が好きなので
すごい満たされました…ありがとうございます。
そんな幸せいっぱいで大晦日を迎え。
2017年が終わりまして
2018年になりました。
新年あけてすぐは、友人たちと新年ランチ+お茶会+雑貨屋さんめぐりをしました。

ホットチョコレート幸せ。
冬はあったかくて甘いものが特別美味しいですね。
日ごろ仲良くして頂いてます!黒澤まどか嬢と念願のデートしてきましたやったー!!!

何もない県、と噂の埼玉県にある越谷レイクタウンという巨大ショッピングモールにいきました。
めっちゃ広くてお店いっぱいあるし、何もないなんて嘘やん…。
ランチしてお茶して、ゆっくりたくさんお話しできてとても楽しかったです。
また遊んでください…!(こっそり)
冬コミの時に話題にでた、「焼肉いきたいねー」『行きたいねー』を有言実行してくれた、クレバスランプの司/19Gさんこと、わさびのおかげで
焼肉食べに行けました。
幹事さんありがとうわさびー!

わさび、燃料電池君、ちのくん、まどかさん、ななひー、わたし
の6人で焼肉食べたのですが
テーブルいっぱいにお肉のお皿があるってすごい光景でした。幸せだ…。
焼肉会は早めの開始だったので、食べた後にみんなでカラオケいったのですが
楽しすぎでした(語彙力)
色々書くと気持ち悪い人になりそうなので、楽しかったとだけ…めっちゃ楽しかったです。
カラオケであんなにはしゃいだの久しぶりでした。
冬コミで一緒に売り子してた、ナナさんと「パンケーキ行きたいですね~!」
てお話ししたので、こちらも有言実行で食べに行ってきました。ふかふかふわふわパンケーキ!!!

分厚いんですけど、食べるとしゅわっととける儚いパンケーキでした。
甘くて幸せ。。。
ナナさんとも、色々お話しできてすごい楽しかった…!
大山チロルと遊ぶため、初めてうどん県に上陸しました。
画像はランチで食べた、瀬戸内海のハマチです。

至る所にうどん屋さんあって、これがうどん県…!てなりました。
チロルに最後にあったのは、3年前のしるふろライブだったので、
積もる話いっぱいで、何時間しゃべったんやろ・・っていうくらいずっと喋ってました。
普段からツイッターやLINEでやりとりしてても、やっぱり直接会ってお話しするのが楽しいです。
あと、香川滞在中はうどん食べ歩きしまして、多分1日4食くらいになっていた…。
1月2月の遊びっぷりが半端ないなぁと、自分でも思いますが
こんなに思いっきり遊び倒したのおそらく人生初なので
思う存分に楽しみたいと思います。
この2ヶ月は、いくつかライブにも遊びに行ったので
その記事はまた改めて。
なんやかんやしている間にもう4月ですね。
つまり、2017年も4分の1が終わったのか…と思うとびっくりです。
こんにちは、ひなゆです。
本日はエイプリルフールということで、各企業様も個人様においても
嘘なのか本当なのかわからない、どきどきイベントを楽しんだことと思います。
かくいう私も、去年は何もできなかったので
今年こそ何かやりたい…うーん、でも何しよう???
とうっすら悩んでいたのが、3月22日とか23日そのあたりでして、
私が作った鼻歌メロディーにコードをつけて編曲してもらい、
作曲家始めました!というエイプリルフールをしよう~!
となりました。ほぼノリです。
のって下さった
編曲の大久保潤さん(twitter→@huyumushi)、
イラストを描いて特設ページも作ってくださった虎瀬くのちゃん(twitter→@t_kuno)
ありがとうございました!!
わたし、鼻歌歌って送ってアップロードしただけだ…!!(o_o;)
★現在、かかわって下さったお二人のお名前、そして原曲(鼻歌)も公開しております。
LINEのボイスメッセージ機能で録ったものを送り、そこから編曲して頂きました。
自分の鼻歌を聞かれるのは大変恥ずかしいですが、
劇的before afterが本当にすごくて、プロの作曲・編曲家さんの仕事を
耳から感じていただけると思うので、宜しければお聴き比べください。
エイプリールフール企画【Poisson d'avril】
M3で頒布する、というのは嘘なのですが
(よーく見ていただくと、2017年ではなく、20I7年になってます!アルファベット!)
本当の部分もあるので、その部分を書いてみたいと思います。
普段は頂いた曲を覚え、歌う活動をしている自分ですが
自分でCDを作ろうと思った時に、どうしても詩が出てこないんです。
語彙力が足りていないことももちろんあると思うのですが、
自分の好きな音楽のことを考えたときに、
それはオケの音源だけでも世界観が思い浮かぶようなものでした。
もちろん、歌詞の乗っている曲も好きですが、
元々映画の劇伴、ゲーム音楽が好きだったこともあり、
たぶん自分はインストが好きなのでしょう。
そんな感じで、今回作曲に挑戦してみました。
実は3曲提出していたのですが、うち2曲は自分でもつまらないと思う曲で、
結局、点数にすると70点くらいかな。と編曲の大久保さんに言って頂けた今回の曲のみ
公開になりました。
エイプリルフールやる~!って言ったはいいものの、
鼻歌提出期限はもちろんあり…
普段、お風呂に入りながら・お掃除しながら・お料理しながら
ふんふんふん♪とたくさん出てくる鼻歌たちが
焦りからか全く出てこず、締切が刻々と近づくのに提出できない恐怖を体感しました。
プロってすごいです。
そして提出した鼻歌に、コードをつけてもらい楽器をたくさん追加して頂き、
出来上がりました。
20秒弱の短い短い曲ですが、
歌った部分以外の、頭の中で鳴っていたリズムやピアノなどの楽器が
ちゃーんとわかる形で鳴っていて
めちゃくちゃ感動しました…。
プロって本当にすごい!!!!!
ちなみに編成は
バイオリン・ピアノ・アコギ・ドラム・ベース・ハンマーダルシマー・マリンバ
タンバリン・シェイカー・コンガ・スレイベル
だそうです。
あの鼻歌から、どうして自分の頭の中で鳴っていた音楽ができたのかがすごく不思議でした。
どうしてわかったのか尋ねてみたのですが、
だって王道コードがきれいに乗るんだもん。ということで…。
全く作曲・コード知識のない人間が曲を作ろうとした時に
自然と【良い曲の基準】みたいな、王道コードの乗る曲を作ってしまうのは面白いなぁって思うし
自分でも気付かないうちに、感覚として刷り込まれてたのかなーと思うと
それもまた新しい発見で嬉しかったです。
そしてイラスト…!
こちらも、雰囲気をざっくり伝えただけなのですが
思い描いていた通りの色味・空気感のものを描いていただけて
くのさんすごい!!!!ってなりました。
このお話自体は、形にしたいと思って密かに温めているものなので
ネタバレにならないよう、絵についてはまだ内緒にさせていただこうと思います。
以下、補足的に…★
CDのタイトル【Poisson d'avril】はフランス語のエイプリルフールです。
けれど意味は「4月の魚」だそうですよ。なんかオシャレだ…!
そして企画【uyonuko】について。
大久保
くの
ひなゆ
を足して3で割った、「おおくのゆ」を「okunoyu」
…もうおわかりでしょうか!ローマ字を反対から書いてみました。
なんて読むんだろう?ウヨヌコ??
もう少し時間はかかりますが
きれいに形にしたいと思っているので
制作がんばります。
ほかの2曲の作曲については考えます…(笑)
お付き合い下さった皆様、ありがとうございました!


つまり、2017年も4分の1が終わったのか…と思うとびっくりです。
こんにちは、ひなゆです。
本日はエイプリルフールということで、各企業様も個人様においても
嘘なのか本当なのかわからない、どきどきイベントを楽しんだことと思います。
かくいう私も、去年は何もできなかったので
今年こそ何かやりたい…うーん、でも何しよう???
とうっすら悩んでいたのが、3月22日とか23日そのあたりでして、
私が作った鼻歌メロディーにコードをつけて編曲してもらい、
作曲家始めました!というエイプリルフールをしよう~!
となりました。ほぼノリです。
のって下さった
編曲の大久保潤さん(twitter→@huyumushi)、
イラストを描いて特設ページも作ってくださった虎瀬くのちゃん(twitter→@t_kuno)
ありがとうございました!!
わたし、鼻歌歌って送ってアップロードしただけだ…!!(o_o;)
★現在、かかわって下さったお二人のお名前、そして原曲(鼻歌)も公開しております。
LINEのボイスメッセージ機能で録ったものを送り、そこから編曲して頂きました。
自分の鼻歌を聞かれるのは大変恥ずかしいですが、
劇的before afterが本当にすごくて、プロの作曲・編曲家さんの仕事を
耳から感じていただけると思うので、宜しければお聴き比べください。
エイプリールフール企画【Poisson d'avril】
M3で頒布する、というのは嘘なのですが
(よーく見ていただくと、2017年ではなく、20I7年になってます!アルファベット!)
本当の部分もあるので、その部分を書いてみたいと思います。
普段は頂いた曲を覚え、歌う活動をしている自分ですが
自分でCDを作ろうと思った時に、どうしても詩が出てこないんです。
語彙力が足りていないことももちろんあると思うのですが、
自分の好きな音楽のことを考えたときに、
それはオケの音源だけでも世界観が思い浮かぶようなものでした。
もちろん、歌詞の乗っている曲も好きですが、
元々映画の劇伴、ゲーム音楽が好きだったこともあり、
たぶん自分はインストが好きなのでしょう。
そんな感じで、今回作曲に挑戦してみました。
実は3曲提出していたのですが、うち2曲は自分でもつまらないと思う曲で、
結局、点数にすると70点くらいかな。と編曲の大久保さんに言って頂けた今回の曲のみ
公開になりました。
エイプリルフールやる~!って言ったはいいものの、
鼻歌提出期限はもちろんあり…
普段、お風呂に入りながら・お掃除しながら・お料理しながら
ふんふんふん♪とたくさん出てくる鼻歌たちが
焦りからか全く出てこず、締切が刻々と近づくのに提出できない恐怖を体感しました。
プロってすごいです。
そして提出した鼻歌に、コードをつけてもらい楽器をたくさん追加して頂き、
出来上がりました。
20秒弱の短い短い曲ですが、
歌った部分以外の、頭の中で鳴っていたリズムやピアノなどの楽器が
ちゃーんとわかる形で鳴っていて
めちゃくちゃ感動しました…。
プロって本当にすごい!!!!!
ちなみに編成は
バイオリン・ピアノ・アコギ・ドラム・ベース・ハンマーダルシマー・マリンバ
タンバリン・シェイカー・コンガ・スレイベル
だそうです。
あの鼻歌から、どうして自分の頭の中で鳴っていた音楽ができたのかがすごく不思議でした。
どうしてわかったのか尋ねてみたのですが、
だって王道コードがきれいに乗るんだもん。ということで…。
全く作曲・コード知識のない人間が曲を作ろうとした時に
自然と【良い曲の基準】みたいな、王道コードの乗る曲を作ってしまうのは面白いなぁって思うし
自分でも気付かないうちに、感覚として刷り込まれてたのかなーと思うと
それもまた新しい発見で嬉しかったです。
そしてイラスト…!
こちらも、雰囲気をざっくり伝えただけなのですが
思い描いていた通りの色味・空気感のものを描いていただけて
くのさんすごい!!!!ってなりました。
このお話自体は、形にしたいと思って密かに温めているものなので
ネタバレにならないよう、絵についてはまだ内緒にさせていただこうと思います。
以下、補足的に…★
CDのタイトル【Poisson d'avril】はフランス語のエイプリルフールです。
けれど意味は「4月の魚」だそうですよ。なんかオシャレだ…!
そして企画【uyonuko】について。
大久保
くの
ひなゆ
を足して3で割った、「おおくのゆ」を「okunoyu」
…もうおわかりでしょうか!ローマ字を反対から書いてみました。
なんて読むんだろう?ウヨヌコ??
もう少し時間はかかりますが
きれいに形にしたいと思っているので
制作がんばります。
ほかの2曲の作曲については考えます…(笑)
お付き合い下さった皆様、ありがとうございました!



気がついたらもうクリスマス終わってて
もうすぐ冬コミ始まって
もうすぐ2016年も終わりで
もうすぐ大晦日がきて
もうすぐ今年も終わりだな…って
めっちゃ感じる12月末です。
気がついたら夏から書いていなかった・・・!!
秋は、表には出さなかったのですがほんの少し、歌わせていただく機会がありました。
自分の活動モットーが、細くとも長く。出来れば太く・・・なので、
今年も声で活動が出来た事を幸せに思います。
もう明日から冬コミですね!
わたしは今回おうちでお留守番組みです。
参加されるみなさん、お風邪に気をつけて、暖かくして楽しんでらしてくださいね!!!(o'v'o)
冬コミ初頒布となる作品での参加は特にないのですが、
1件宣伝ムービーでお手伝いをさせていただきました!
ほんわか、もふもふイラストがたまらない、p19ちゃんのサークル【practice】です。
たくさんの可愛いイラストやグッズがあなたをお出迎え♪
ですので、3日目に参加される方は、シ12aへ、幸せのもふもふしに行かれて下さいませ~(>ω<*)
***
来年は今年よりも、もう少し精力的にお歌や声の活動が出来るといいなぁ・・・!
と思っております。
がんばるぞ!!
最後になりましたが、
twitterで接してくださる方。
あたたかい応援の言葉をかけてくださる方。
ご依頼のお声がけ下さる方。
お友達のみなさま。
いつもありがとうございます。
2016年も、とても良い1年でした!
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
ひなたみゆ
もうすぐ冬コミ始まって
もうすぐ2016年も終わりで
もうすぐ大晦日がきて
もうすぐ今年も終わりだな…って
めっちゃ感じる12月末です。
気がついたら夏から書いていなかった・・・!!
秋は、表には出さなかったのですがほんの少し、歌わせていただく機会がありました。
自分の活動モットーが、細くとも長く。出来れば太く・・・なので、
今年も声で活動が出来た事を幸せに思います。
もう明日から冬コミですね!
わたしは今回おうちでお留守番組みです。
参加されるみなさん、お風邪に気をつけて、暖かくして楽しんでらしてくださいね!!!(o'v'o)
冬コミ初頒布となる作品での参加は特にないのですが、
1件宣伝ムービーでお手伝いをさせていただきました!
ほんわか、もふもふイラストがたまらない、p19ちゃんのサークル【practice】です。
たくさんの可愛いイラストやグッズがあなたをお出迎え♪
ですので、3日目に参加される方は、シ12aへ、幸せのもふもふしに行かれて下さいませ~(>ω<*)
***
来年は今年よりも、もう少し精力的にお歌や声の活動が出来るといいなぁ・・・!
と思っております。
がんばるぞ!!
最後になりましたが、
twitterで接してくださる方。
あたたかい応援の言葉をかけてくださる方。
ご依頼のお声がけ下さる方。
お友達のみなさま。
いつもありがとうございます。
2016年も、とても良い1年でした!
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
ひなたみゆ