fc2ブログ
2019
09.23

まじさん10周年記念イベント

Category: 未分類
1年ぶりにログインしようとすると、
メールアドレスもパスワードも忘れていて
ログインするだけで時間かかるのなんとかしたいなと思いました。
メモして冷蔵庫にでも貼っとこうかな。

こんにちは、受付ジョーのわたしです。
狩猟緊急クエスト出なくてよかったです。

9月22日、高円寺にて開催された

Magical sand-y
10周年記念イベント

ご参加された皆様、ありがとうございました!お疲れ様でした!!
6時間に渡るトークとライブ(と、特設コーナー)で、なかなか濃い1日だったと思います。
私はこの日、受付ジョーとして入場証確認マン・特設コーナーの審判(?)・物販(前日の晩に言われた)とその他適宜対応マンの役目を頂いていたので、朝5時半に起床し、荷物を詰め、8時半には現地にいました。
楽しみやらなんやらで一周まわって、ここがめちゃくたゃ眠かったです。

スタジオRECにしろ、ライブにしろ、
声担当の私は基本的にセッティングが大方終わっている頃に現場に入る事が多いのですが、セッティング前から行くと、まず準備の多さにびっくりします。
当たり前ですが、楽器出してハイ終わり!ではないので、てきぱきと準備される演奏陣とPAさんはすごいです。

入場開始まで割とやることなくて暇だろうな、と思っていたけど案外暇してることも無くむしろ割とやることある感じでした。
この日特設コーナーに参加される、何がとは言いませんが初代チャンピオンに、生ハムの切り方をご指導頂いていたり、18時頃に鳴らす予定のブツの袋詰めを手伝って頂いたり。

ちょいちょいツイキャスしてたので、ご存知の方もいらっしゃいますが、
折角の10周年記念なので何かお祝い感あって参加者みんなで楽しめるものを差し入れたいなあ…と思い、生ハム原木にしたんですね。ぱーちー感もあるし。
ここからは初出のお話なんですけど、
生ハム原木を差し入れるにあたり、管理方法や切り方について、初心者でも出来るものなのかを、初代チャンピオンにご相談させていただいたんです。
お店にも立派な生ハム原木があって、いつもするすると切られていたので、私にもできるかな?と思ってたのですが
そんな事は全くなく、むしろめっちゃ切るの難しい。
そこで当日失敗しないように、お盆明けに練習用として1つ購入して、せっせと家で切ってたんです。
なかなか上手くできないまま当日を迎えてしまい、案の定まごまごしてしまって、殆ど初代チャンピオンに切って頂きました…
本当に申し訳なかった…!
初代チャンピオンは生ハム切りに来たわけじゃないんだ…。
ここは食べれる、この時はこうセットすると切りやすい、といろいろ教えて頂きました。
わたしの生ハムの師匠です…。
お話されてたように埼玉県にお店をお持ちで、どのお料理もめちゃくちゃ美味しくて、お店の雰囲気もすごく良くて、マスターもあのお人柄でいらっしゃって、居心地が良い最高のお店なので、ぜひ足を運んでみてください。
お店の詳しい場所などの掲載許可が頂けたら、ブログなりTwitterなりでご紹介させて頂ければと思います。

そんな感じで、師匠の切った生ハムはめちゃくちゃ美味しかったです。生ハムは薄い方が美味しい!いい塩加減!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

------------------

ここからはぱらぱらと感想や、思ったことを書いていこうかな。


私個人的には、まじさんの曲も演奏も歌もトークも「良いもの」である事は分かっていたのですが、何より感動したのは、PAさんの音作りでした。
わたし、大きな音が得意ではなくて、いつもライブに行く時は耳栓を持っていってるんです。
バンドライブならではの、空気を伝って音が体に響く感覚が好きだからほんと残念なんだけど、色々要因があるんでしょう。
大きな音を聞きすぎると気持ち悪くなっちゃうんですね。
だから昨日もいつも通り耳栓持ってたんですけど、使わないまま最後まで聞く事が出来まして。
これってあの会場でPAさんの作る音のバランスが良かったからなんです。
すごく久しぶりに、自分の耳から直に入ってくる音を楽しむことが出来てめちゃくちゃ感動しました° ✧ (*´ `*) ✧ °

------------------

開場時間が押したことで、
当初受付時に渡す予定でしたが、タイミングを見失った例のブツをどうやってお客様に渡すか…と、開場直後、人知れず1人で悩んでました。
結果、袋詰めしてメモつけて紙袋に纏めておいたので、紙袋ごと回す形に。
お客様にはなんとも雑な渡し方になってしまってすみません…!

うっかり、手短にまとめた祝辞の台本を忘れてきてしまい。
PAPAさんも言ってたように、去年結婚式の時、披露宴的なものの最初に、新郎が話す台本を作ったんですけど、それも私が忘れてきてしまって、結果アドリブだったんですね。
私には挨拶文を忘れる属性があるようです。


で、お話上手なPAPAさんとは違って、
アドリブ苦手な私は頭真っ白の中で気の利いた一言も言えずに鳴らして頂く形になっちゃってすみませんでした。
まじさん10周年もおめでたいし、9月22日、時間とお金を使って来て下さったお客様ありがとうございました!最高~!
という気持ちでいたので、
祝砲(クラッカー)を鳴らすことが出来て1人満足でした。
ご協力下さった皆様のおかげです。
ありがとうございます!!!

どうやってマイクを奪うか考えた結果、笛吹こってなったんですけど、
吹くタイミングに悩んでまして。
一瞬PAPAさんと目が合った時に吹いてしまったんだけども
めっちゃ話遮る形になってしまって、19G氏すまなかった…!!

ほんとは出演者の方にも、ご希望あれば一緒に慣らしてもらおう~と思ってたのだけど
クラッカーを鞄の中に入れてしまったためお渡し出来ず…。
この後1人で6つ程、鳴らすことにします。

------------------

たくさんの差し入れもありがとうございました!!!
美味しいお菓子やバゲットやマックの差し入れなどなど。
ライブイベントで、いらしたお客様みんなで食べ物シェアするのもなかなか無いことだなあ、テーブルがお客様のお気持ちで溢れてるなあ…と思うと、心がじーんとしました。
全部写真に残せなくてすみません。
テーブルの写真撮らせてもらえばよかったな、って後悔…!


受付ジョー的に、せっかくの距離が近いイベントなので今回いらしたお客様のお名前と顔はなるたけ一致させるぞという気持ちでいました。
私から名前を尋ねることは出来なかったのですが、自分から名乗ってくださった方ありがとうございました!( ᐛ )و

------------------

そんなこんなで楽しいライブとトークと(特設コーナー)も終わり。
いやいや…受付ジョーのはずが、自分のお仕事も忘れがちになるくらい普通に楽しんでしまいました。
特設コーナーでは「ほんとに誰も参加しないの?いいの?紙粘土でこんなこと出来るの今日くらいだよ??」って絡みにいったりもしたのですが、もしご気分害された方がいらしたらすみませんでした。。
実際ふだん絶対やらんだろう事なので勿体ないなあと…(´・ω・)

にしても、最初6時間もやるの?まじで?って夫に話してたのですが、案外あっという間だったように感じます。

話が脱線してしまいますが、
普段人前でドラムを叩くことはあっても、歌う事はなかった夫でして。
この日のために私とカラオケに行って歌の練習をしていたので、さて当日無事歌いきれるだろうかドキドキドキドキ縄文土器という気持ちで後方より見守ってましたが、リハーサルよりも良く歌えてて良かった!さすが出来る男だ!!
あのお面についても、過去に差し入れで頂いたもので、諸般の事情でずっとおうちで出番を待っていたので、10周年という節目のイベントでお披露目することが出来て本当に良かったです。

で、6時間とちょっとオーバーしてしまったイベントでしたが。
曲も歌も演奏もよくてすごく楽しかったので、またCD出してライブやって欲しいなあと心から思いました。
今回みたいな客席とステージの距離が近いイベントも良いし、サイリウム振ったりタオル振り回したりするライブもやってもらいたいです。

お客様と出演者の1部でやった打ち上げも楽しかったです。
混ぜて頂きありがとうございました!ヾ( ^ω^)ノ
普段こういう機会ないから楽しかった!!
折角の打ち上げやから飲みなや。帰りは妻が車運転したるやん。って夫相手にドヤ顔したは良いけど
実際のところ朝5時半起きだったし外雨降ってるし、無事故で帰れるかドキドキドキドキ縄文土器でした。
生きて帰れて良かった…。


まとまりなくなってきてしまったので
一旦この辺で!
いつかのM3でまじさんの新譜が出ますように………!!!!!
スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2018
07.18

結婚指輪を買ったお話

Category: 日常
こんにちは、ひなゆです。
先日婚約指輪を見に行った\すっごーい!/\たのしー!!/
というだけのブログ記事を公開したところ、思っていたよりも楽しく読んで頂けたようで、とても嬉しかったです。
反応下さった皆様、ありがとうございます!!



というわけで引き続き今回のブログは、
またまたタイトルの通り、
『(無事にプロポーズをして頂いたので)結婚指輪を買ったお話し』
をしてみたいと思います。


おそらく、気になっている方もいると思うので書いちゃいますが、
あれやってもらいましたよ!
あの『結婚してください(パカッ!)』っていうの。
でもサプライズでも何でもなくて、やってほしい~!てリクエストしてやって頂いたので
なんというか笑えました。頼んどいて笑うとかほんまごめん。
笑えたけど、めっちゃ幸せな気持ちになったし、あの「やばいwwwwこれ恥ずかしいwwwwwwww」
って笑いあった時間も楽しかったんで良しです。(綺麗にまとめた!!!)



今回も、書いてみるとそこそこ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言いますと


「結婚指輪って、ええなあ……」


です。
婚約指輪選びは、
自分の好きなデザインが決まらない!あれもこれも似合っちゃう~!ダイヤの質に目がくらむ~!
みたいな感じで、大変&とても楽しかったのですが、
結婚指輪は二人でつけるものなのでこっちの方が悩み方の真剣度が高かったです。


ところで結婚指輪の平均相場が2本で20万~25万円位なのに対して
婚約指輪の平均相場が1本20万~30万とのことなので
やっぱ婚約指輪って高級品ですね~。
結婚を考えてお付き合いしている彼女がいらして、彼女に婚約指輪を贈りたい…
と考えている世の中の男性陣には、一女性として頭が上がらないです。
前回のブログにしたためた通り、婚約指輪は、お金の価値以外の部分が多いと思っているけど、
いうて購入費用としてのお金も、その先の覚悟も、色々必要だもんね。
色んな価値の塊みたいなアイテムですね。


さてさて、「結婚指輪を買いましょう」となった時に、
お互い絶対譲れない条件が一致していたので、比較的ここは楽に決まりました。

ずばり、頑丈 です。頑の丈。頑of丈。


婚約指輪同様、結婚指輪も色んなデザインがありまして。
華奢で綺麗なラインの物も多くて素敵だったのですが、
私も夫も、四六時中着けていたい・仕事の都合があったので
とにかく頑丈さを優先しました。

そこで見に行ったのがこちら。


★TANZO


鍛造でつくられているので、これは頑丈だな…と!
文字のごとく、金属(プラチナとか金ですね)を熱いうちに鍛えて造る製法です。
日本刀を鍛えるような、カンカンしてるイメージです。

なんでこれが頑丈なの…というのは、こちらのHPに記載されてるので
もし気になった方がいらしたら、読んでみるといいかも。
指輪の作り方2種類ある~とか色々書かれてるので、良し悪しは置いといて、面白かったです。

余談ですが、こちらのサイトに書かれている、婚約指輪→ダイヤモンドの選び方は
ほんのちょびっとだけ知識のあるひなゆし的に、まとをえているな~と、思いました。
指輪の作り方もですが、結構ズバズバ言うブランドさんですね…。



私の希望だったんですが、結婚指輪はオーダーメイドにしたくて。
折角なので、自分たちで結婚指輪作りが出来るアトリエ的な所で作成…も考えたのですが
こちらですと、求める強度にならないかも…?
ということで、結構最初の段階で候補から外れました。

そして上記の、フルオーダーメイドが出来て頑丈なお作りのTANZOさんが候補にあがり、
実際お店に伺ってお話しを聞いたり、見積もりを取って頂きました。



わかってたけど、高・・・・・っ(;^ω^)



わかる!デザインから自分たちでできて、更に職人さんがカンカンして鍛えてつくってくださる
完全オーダーメイド頑丈結婚指輪だから、
更に結婚式までの間に着けてられる入籍指輪なるサービスもあるし
それなりのお値段するのわかってた!!!知ってた!!!!


もう見積書捨てちゃったんで、金額どれくらいで高いって言ってるんだ?という疑問には
お答え出来かねるのですが、私たち夫婦の金銭感覚上、高かったです。


私は、高くても頑丈だしなぁ…と悶々としてたのですが、
そうこうしてる間に、ある日夫が、
「いいとこ見つけた!!」と言って、個人で製作・受注されている職人さんを提案してくれました。


私もめっちゃ探してたんだけど、そんなの全然見つけられなかったんで
まじ夫すごいや!!!!!!て思いました。
だって、鍛えて丈夫な指輪を作ってくれて、更にデザインもオーダーメイド出来て。
ここまで完璧。
これでお値段のバランスが取れたら言う事なしです。


そんなわけで、二人でお話しを伺いに行ったところ、
大変気さくな職人さんで、実際に作った指輪を見せて頂いたり、デザインの相談に乗って頂いて
その場で見積もりもとって頂きました。


結果、この職人さんにお願いする事になりました。


そして出来上がった指輪がこちら!
本邦初公開です。



\テテーン!/

IMG_0337.jpeg



お揃いのデザインにしたかったので、
お互いが「これがいい」という感じのを選んでみました。


ずっと着け続けるから、飽きのこないシンプルなデザインがいい!
地金を多くして厚みというか強度が欲しい!
でも重たすぎないデザインがいい!
まるっこい感じがいい!
ワンポイントにダイヤつけたい!(ここでも光り物大好きっぷりを発揮するぶれないひなゆし)


他にも光沢とか幅とかあれやこれや好き勝手に言わせて頂いたのですが
全部取り入れて頂いて、こちらの指輪が出来上がりました。
他にも槌目加工やツヤ、面など、結婚指輪の基本デザインから加工パターンがあるので
その中からあれこれ好きなものを選んで組み合わせていくの楽しかったです!!


そして指輪。
単純に、地金が多い分だけ分厚いです。
思ったより分厚かった…!
これはそう簡単に曲がらんわ…という感想。
そして当たり前ですが重たいです。
手のひらに載せると、こんな小さな指輪なのにズシッと重みがあるんですね。


これが…結婚の重み……(※金属の重みです)


などと思ったり思わなかったりしましたが、

着脱もしやすいようなラインを作って頂いたり、
大満足な指輪に仕上げて頂きました!本当嬉しい!!!
そしてこの金属の量+フルオーダーで、このお値段…!という
製作の打ち合わせからお支払いまでとても気持ちよい対応をしてくださった職人さんでした(`;ω;´)


使い続けているうちに指輪に傷が入ったりくすんだりするから、
そんな時はいつでも持ってきてね~すぐに磨くよ~~と言って頂いたり。

手持ちの指輪でサイズ直ししたいものがあったら持っておいで~と言って頂いたこともあって
先日、サイズ直しと石留め直しもお願いしたくて持って行ったのですが
相当なご厚意を頂いてしまい、感謝でいっぱいです。
そして出来上がりがとても良い感じ!!


もし今後結婚指輪や婚約指輪のフルオーダーメイドを考えている方がいらしてて、
気になるな…って方いらしたら、ぜひとも気軽にひなゆしに連絡ください!
ステマとかじゃなくて、ほんっとにいい職人さんと指輪なので、ぜひ良さを知ってもらいたい…!



さてさて。


婚約指輪といったら主役がダイヤモンドであるように
結婚指輪といったら主役はプラチナだと思います。

思いますが!
他にもゴールドや、ジルコニウム、チタン等たくさん金属はあるので
華やかさであったり、個性であったり機能性であったりで指輪の地金を選ばれるといいかと思います。
チタンなんかはピアスのポストにも使われてるから結構身近な気がする。


今回私たちは定番のプラチナを選びました。

白金と呼ばれる、やわらかくて明るい白さで、素材価値も高く、強度も高くてアレルギーも起きにくい金属です。
素敵か!!!!
プラチナの指輪は、pt900、pt950、pt1000(これは実際柔らかくて取り扱いが難しいので存在しない気がする。pt999とかだと思う…。)
とあるのですが、私たちのはpt950です。
プラチナと、恐らくパラジウムの合金です。混ぜて強度を上げたり扱いやすくしてあるそうです。
金属って面白いなあ。


一口に結婚指輪といっても、ブランド選び・素材選び・石の有無などのデザインで沢山たくさん悩んで
自分たちで考えて作った、という感覚もあるので、本当に楽しかったです。
こちらも婚約指輪と同じくらい、とても楽しくて幸せな思い出です。


楽しい!しか言ってない気がしますが、実際楽しかったので
こちらも、ひなゆしによる楽しい記録として残させて頂きたいと思います。


お読みくださり、誠にありがとうございました。
ここまでくると次の話題に困るのですが、
市役所に紙持って行った話、とか、
いざ結婚したら変化しかなかった話とか、
そういうのも聞きたい方がいらっしゃれば、つらつら書いてみようと思います。

Comment:0  Trackback:0
2018
06.29

婚約指輪を見に行ったお話

Category: 未分類
こんばんは、ひなゆです。
先日、ブログとツイッターで結婚をお伝えさせて頂きました所、
たくさんの方から祝福を頂きました。

自分の人生の中で、一つの大きな節目でしたので
こうしてお祝いの言葉を頂けた私は本当に幸せ者です。
ありがとうございます!



さてさて。。
今回のブログは、レポート的なものという事もあり
私の素のテンションと文体で書こうと思います。
砕けがちだと思うんで読みにくかったらごめんね。


今回は、タイトルの通り、
光り物や宝石の類が大好きな私が、夫と一緒に婚約指輪を見に行ったお話しを
してみたいと思います。


書いてみると案外めっちゃ長くなりそうなので(というか、なったんで)
結論から先に言うと

「婚約指輪見に行くのすっごい楽しかったーーーー!!!!!」

です。
こんなにちやほやしてもらう事今まであったっけ……というくらい
あのきらびやかな空間で、ショーケースの中できらきらと輝くダイヤモンドの指輪を選んでる時間は
ちょっと説明できない位楽しかったです。

そして楽しかった以上に、当時お付き合いしていた現夫に、
「こっちの方が似合ってるよー」
「さっきのお店と今のお店だったら、あのお店のデザインの方が好き」
って言ってもらった、一緒に選んでもらったあの時間がとてもとても幸せでした。


結局、お店では買わなかったのですが
プロポーズの際に頂いた婚約指輪は、
彼が私に贈りたいと思ってくれた心のこもった贈り物なので、
どんな指輪よりも価値がある宝物です。

また、婚約指輪を選ぶ前に、夫からは
「金額は考えなくていいから、気に入ったものを選んでね」
と言って頂けてました。
なんてイケメンなんや…。


※本文はあくまでも私の価値観、考え方に順ずるものですので
その点ご了承ください。


***


世の中の比較的多くの女性が憧れて
比較的多くの男性が気に掛けるであろう『婚約指輪』


例に漏れず、私も婚約指輪ほしかった人です。


なので、なんとなく結婚の話がぽつぽつ出てきた頃に
「婚約指輪ほしい」
とアピールしてました。遠慮ない。


婚約指輪は【プロポーズの際に男性が女性に贈るもの】
つまりこれはサプライズアイテムに近いものなのだという認識の人間です。
よくある(?)夜景の綺麗なレストランなどでお食事をした後
僕と結婚してください(パカッ!)っていうイメージなんですよね。
いいですよねアレ。憧れる。ドラマでしか見たことないけど実際あるのかな?


だがしかし、自分の指のサイズに合って且つ好きなデザインの物をサプライズで用意してもらうって
めちゃくちゃ難易度高くない?だってつまり、

ばれないようにさりげなく左薬指のサイズを聞き出してもらって~~~
普段から自分の好きなデザインを気にかけてもらって~~…

て、事かなと。
…確かにこれやってもらったらときめきますし
某安室さんなんかやってくれそうですよね。あかん、めっちゃときめくやん……。

でもここ3次元だし、自分が男だったら正直出来る自信がないです。
(実行してる3次元の男性がいらしたなら、それは超人だと思います)


※プロポーズの際は花束やイミテーションを使い
後日、2人でショップへ見に行く方もいらっしゃるようです。
また最近は、ダイヤモンドルース(裸石)をプレゼントして、
後日彼女さんの好きなデザインの指輪にお仕立するサービスもあるようです。
プロポーズは人それぞれ、指輪のタイミングも人それぞれって事でよろしく!


話が逸れてしまいましたが、
そんなわけで私は、「婚約指輪見に行きたい~!」とお願いして、
まだプロポーズ前なのに、一緒にお店に見に行ってもらいました。
今なら笑える…プロポーズ前なのに(笑)


このときの彼(現・夫)の心境はちょっとよくわかりませんが、
私のワガママに付き合って貰ってほんと…ほんとありがとう…という気持ちでいっぱいです。
言いだしっぺの私は土地勘がないため、行きたい言うた割に、
好きなデザイン探したり、お店のピックアップ以外は特に何もせず、
店舗の場所調べしたり当日の道案内等は全部夫がやってくれました。
感謝しかない。


大自然の山と田んぼに囲まれた田舎地方ですくすくと育ったひなゆしは
大都会の高層ビルに囲まれた銀座の通りに面したジュエリーショップ巡りをさせてもらいました。
一部違うエリアのお店もありますが、見に行ったお店は下記の通り!


☆GINZA TANAKA
☆MIKIMOTO
☆4℃
☆TASAKI
☆STAR JEWELRY
☆LAZY SUSAN




めっちゃ見た。
めっちゃ見たんですけど、これでもジュエリーショップの母数を考えると少ない方だと思います。
私自身海外ハイブランド(TIFFANYとかCartierとか)にあんま興味なかったんで
ここが候補に入らなかったのが結構お店を絞れた理由かな。と思います。
絞れてるかはわかりませんが。


お店の感想、一言ずつだけど、折角なので書いてみようと思います。



☆GINZA TANAKAさん
銀座の路面店。入るときすごくドキドキした!
ネットで検索中、気に入ったデザインの指輪を見つけたので
行ってみました。
シンプルなデザインが好きな方は好きだろうなと思います。ソースは私です。


☆MIKIMOTOさん
三重県出身なら行かなあかんやろ~!(使命感)
と思っていきました。
国内ハイブランドさんです。
パールがメインだと思ってたのですが、ダイヤもたくさん取り扱いがありました。
シンプルな中に上品さがあるデザインの指輪がそろっており、最後まで悩みました…。


☆4℃さん
言わずもがなの人気ブランドさん。
デザイン豊富、ダイヤの取り扱い量も豊富。
シンプルなものから可愛いものまで。


☆TASAKIさん
こちらも国内ハイブランドさん。
ラグジュアリーな店内内装で一番緊張しました。
デザインも大人っぽくて洗礼されたものが多かったように感じます。


☆STAR JEWELRYさん
ここは確か、舞浜のイクスピアリ店を覗いた記憶です。
ここでも素敵なデザインのものがたくさんありましたが、
一番記憶に残っているのは「どこでも100点満点の演出が可能な指輪ケース」です。
指輪の記憶じゃなくてすみません…。


☆LAZY SUSANさん
こちらもイクスピアリ店だったかな?
上記のブランドさんよりもお値段がとても良心的だったのが印象的です。
でも安かろう悪かろうという感じでは全くなく
むしろデザインも可愛くて良かったです。



大体こんな感じでしょうか。


指輪のデザインも、どこも似たような感じだから迷わないでしょう~!
と思っていた時期が私にもありましたが

ソリティア(一番オーソドックスな、一石タイプのもの)にしても

ダイヤを支える爪の本数や、爪ではなくダイヤを包み込むタイプのもの、
また台座のデザインや高さなど、お店によって全然違うんですね。


これめっちゃ悩むやつやん。って思いました。


その他基本デザインに、
サイドストーン・パヴェ・エタニティ…


多すぎか~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!




行く先々で、ダイヤモンドの4Cや指輪のデザインについて説明頂くので
このときめっちゃ詳しい気分になりました。

婚約指輪に使うダイヤモンドは、自分で選ぶことが出来るのですが
その品質によって値段が変わるんですね。

例えば、婚約指輪を20万~30万の予算で探している!
として、それは基本の指輪代(ブランドさんやデザインにもよりますが恐らくここが10万前後だったかと)
プラス、ダイヤ代(ピンからキリまで)なんです。
ダイヤの質を全て最高品質のもので、そこそこ大きいものを選んだら
値段がんがん跳ね上がります。


4Cとはダイヤモンドの品質をきめる基準の4つの要件を、その頭文字を取って、略称したものになります。
「カラー(ダイヤの色味)」「クラリティ(傷)」「カラット(重さ)」「カット(プロポーション)」
の4つです。


これ本当に行く先々で聞くので!!
それぞれについての詳細はネットで検索すると沢山出るので割愛です。


ダイヤの品質は、好みや予算があるので「これがオススメ!」なんて絶対に言えませんが、
私個人的に希望してたグレードを書いてみようかと。
わかる人が見たら「おお?なかなか良い値段のダイヤ希望してるね?」だと思います。



★カラー:D~F(無色透明とされる部分)

ひなゆしは透明なダイヤモンドが好きです。
でも茶色がかったもの、黄色みのあるもの、
ピンクの物、青いもの…と、ダイヤの個性なので、好きなものを選べばええんちゃうかと思います。
因みに確か天然のピンクとブルーダイヤはめっちゃ高価だった気がする(曖昧)


★クラリティ:FL(無傷)~VVS(見つけるのが困難な内包物あり)

正直台座にセットしてしまったら肉眼ではそんなわからないと思うのですが、
傷や内包物の有無で、輝きに差が出るとかなんとか…です。
正直!肉眼では!わからん!!!
ただVS以下SIあたりになると、肉眼でもはっきり内包物が見えます。
こういうものが含まれてるとダイヤが割れる恐れがあるらしいんですね。
本当に割れるかはわかりませんが、石の強度が落ちるのは事実だと思います。
なのでVVSまでが好みです。
VVSも正確には1と2があるのですが、大きく変わらないと思うので…。


★カラット:0.3ct以下

ひなゆしは大きいダイヤが好きです。
試着はタダですので(笑)という店員さんのお言葉に甘えて
人生初、0.6ctとか0.7ctなんかそれ位のとにかくおっきなダイヤモンドの指輪をつけさせてもらいました。

めっちゃでかかった。(こなみかん)
重みもすごかった。気分はセレブだった。

ただ、私の手が平均より小さいこともあり、
大きなダイヤは私も彼も意見一致で「なんか…おもちゃみたいに見えるね…」という残念な結果に。


巷では0.3ct前後が人気のようですが、
これでも私の指には大きかった/(^o^)\ので、本当は0.2前後を希望だったのですが、

そもそも婚約指輪用のダイヤで小さいものを扱ってるお店は多くなかったです…。


※因みにひなゆしの希望デザインはソリティア(一石タイプ)の物だったので、
ダイヤの大きさは結構重要だったんです。



★カット

説明すると長くなるので割愛しますが、

ひなゆしは3EXH&Cが好きです。カットの最上位だったかと。

トリプルエクセレント・ハートアンドキューピッド と読みます。

必殺技みたいやな。

※ブランドさんによっては、ハートアンドアローという表現もございます。
ハートでなくて、華表記もあったかな。

以上。


※好きなグレードや、大きさのダイヤがなければ
お取り寄せも可能です。ただし天然の物なので仕入れ元に確認して頂いて…という具合ですね。
なければないので、あるものから選ばないとです。


ここまで読んでいただいて大体お察し頂けるかと思いますが、
デザインから始まり、ダイヤの4Cや予算、果ては鑑定機関まで考えると


これ、決まらんわ。


という結論にたどり着きました。


余談ですが、ひなゆしは「給料3か月分の指輪が欲しい!」とは全く思いません。
いくら婚約指輪といっても贅沢品だと思っています。
そして自分の希望を全部叶えるダイヤを使った指輪だと恐らく相当いい値段いきます

因みに婚約指輪の平均予算は20万~30万と言われてるそうですが、私にとってこの値段は既に”相当いい値段”です。

これまでの人生の中で、私がこの金額に近しい金額を一度に使ったことって、

ノートパソコンとマイクとI/Fを同時に買った15万ちょい
イタリアに1週間旅行
エステティシャンの友人のお店に通ったエステ代17万くらい

の3つくらいしか思いつきません。
どれも、一生懸命働いて貯めてた自分のお金でしたが
楽しい事の為だとわかっていても、結構気合い入れてお支払いしたのを覚えてます。
5万円一括払でもかなり、「すごいお買い物しちゃった…」と緊張するくらいです。


あとほぼ全部のブランドさんがダイヤの鑑定書を出しているのですが
鑑定機関が違うんですね…どこが良い悪いはないですし、ひなゆしは素人ですが、
まあまあここも好みがあります。


そこそこコストを抑えて、希望する質のダイヤの婚約指輪を買う方法もあったのですが
そうなるともうひなゆしのただの自己満足でしかなくて、
『プロポーズの際、男性が女性に贈るもの』というものでは無いのではないか?
ってなったんですね。
そして婚約指輪にくわえてこの後結婚指輪も控えてたので
(まだプロポーズ前でしたので完璧にひなゆしの思考が一人先走ってますが)


いやいやお金かかりすぎやろ(真顔)


…なのでひとしきり見回ることに付き合って貰って、結果
婚約指輪にかけるお金は結婚指輪に全振りしよー!となりました。


全振りしよー!て話したのに、その後婚約指輪を贈ってくれた夫マジでイケメンでした。
二度惚れた。


婚約指輪に何を求めるかや価値感は、当たり前ですが個人差があると思うのです。

とにかくダイヤ大きいのがいい!という方もいれば
いやむしろ要らないという方もいて

たま~~~~に、「貰った婚約指輪の値段を調べてみたらしょぼかった」とか
「○○さんはあんなに大きなダイヤの指輪をもらってたのに」とか
なんかそんな感想を見たり聞いたりする事があったりなかったりするんですけど


ダイヤ大きくてもグレードが全て良いものとは限らないしなあ…
と、ぼんやりと思ったりします。

石の大きさや指輪の有無で、ほかの誰かと比較をしたりする物ではないと思います。ほんまに。


ただ、これだけは言いたい…!


買う予定のない人・婚約指輪いらんしな。って方でも、
一度お店に見に行ってみるのをお勧めしたい。
私が田舎者で、光り物やダイヤが好きで、好奇心の塊なせいもあるけど
あの非日常的な経験が出来るの、めっちゃ楽しい。
ほんまに要らん人だと時間の無駄やわ~って思われそうやけど
それでも、めっちゃ楽しかったからー!!という事だけ声を大にして言いたい…!!

もしかすると今後結婚何周年記念とかで、ジュエリーショップに2人で行くことがあるかもしれないけれど
わたし結婚するんだー!………するの?マジで?
っていうあのなんとも言えない気持ちで指輪を見に行くのは
人生最初で最後の事だと思うんで。


って言ったら、何言ってんの毎日が人生最初で最後やん。
って、別の私が突っ込み入れるんですけど。
ちょっと黙ってて。


あとダイヤの指輪に金額的な価値を求めるが故に「ダイヤは大きいのが良い」と思っている方がもしいらしたら、
金の延べ棒を婚約指輪として貰うことをお勧めしたいです。指輪ちゃうけど。


私個人の考えですが、婚約指輪のダイヤモンドは気持ちと心だと思いますし。
(気持ちと心なら大きくしてよ~!ていう人もいるだろうけど、これもまあ価値観の違いという事で。)


あと現実的な話だと
ダイヤは価値が変動しやすいとかなんとかかんとか…
絶対的オススメは金です。ゴールドです。延べ棒にしとこ。


そして唯一私がお伝え出来る、婚約指輪の選び方のコツというかポイントというか
そんな感じのことを書いてみます。


先に述べたダイヤの4C。

これのどれを優先するかをはっきり決めておいた方がいいです。

当たり前のことですが、4C全てのグレードが良いもの!とすると
0.2ct前後のお石でも高額になります。
カラーやカット、クラリティを優先するのか、とにかく大きさを優先するのか。
この辺りは出来れば指輪を見に行く前に、ネットなどでしっかり調べたうえでお店に行くと
悩む要素が減って良いかと思います。
因みに知り合いのおば様からは
「今似合わなくても年とったら似合うようになるからとにかく大きいのにしときなさい」
と言われました。そういう考え方もアリです。


ひなゆしが今、優先順位をつけるなら

クラリティ>カット>カラー>カラット かな。

割れたら元も子もないので、クラリティ優先で出来れば無傷のもの。
カットは肉眼ではわからないと思いますが、鑑定書がついてきますし、
なんとなく「このダイヤのカット最上位」と思うと嬉しいので。
カラーは、店頭でいくつか並べて頂いたものを見ると色の差がわかりました。
でも購入するのは1石なので、そんなに…そんなに違いわかるかな?て思います。
カラットについては、大きいの好きなのに指に合わないという理想と現実の差で
心折れたので小さいのでいい。



あとは好みのブランドさんがあるのなら迷う必要はないと思うのですが
ひなゆしのように「色んなお店行ってみたい!」という方は、場の空気に流されない強い心を持って
行くことをお勧めします。
お店はダイヤが美しく見える照明をつかっていますし、本当にきらびやかな空間です。
そこで色々勧めてもらうと、購入意欲掻き立てられやすいのではないかなと。
店員さんの対応についての体感は個人差があると思いますが、
やはり売り手と買い手の関係ですので、私は初回来店は「もう少し悩ませて下さい」の心を持って行きました。


あと、銀座その他の路面店で買うのも大変わくわくして良いのですが
もし百貨店に店舗が入っていれば、百貨店のクレジットが使えたり何かと特典があったりする…
らしいことを聞いたので、特に路面店のこだわりがなければ百貨店店舗さんでお話しを聞いてみるのもいいかも。


長くなりましたが以上!
次は需要があれば結婚指輪についても書いてみようかなと思います。
Comment:0  Trackback:0
2018
06.17

結婚いたしました、のブログです。

Category: 日常
もう6月も中旬を過ぎてしまいました。
ちょっと肌寒い日もありますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年もあんまり梅雨っぽくないな~と思いつつ、
お庭や、遊歩道の脇に咲いてる紫陽花を見ては、梅雨の季節感を感じてます。


私事で恐縮ですが、
タイトルの通り、かねてよりお付き合いをしておりました方と結婚いたしましたのでご報告させていただきます。
お相手は各所でドラムを演奏されているPAPAさんです。

お互い、自分の良いタイミングで報告すると決めていたので
PAPAさんとはだいぶ日が空いてしまい、びっくりされた方もいらっしゃると思います。

私個人的に、近しい方々や日頃お世話になっているクライアントさん方々に
可能な限りお会いして直接伝えておりました為、遅くなってしまいました。

自分のプライベートで最も大切にしたい事で、
絶対に自分の口から……と考えておりましたので
共通の友人・知り合いが多い界隈ではございますが、
先にお伝えしていた方々には、他言無用をお願いしておりました。

私の気持ちと願いを汲んで、胸の中にそっとしまって下さっていた方々の
お心遣いに、心から感謝致します。


私はなんのことない普通の一般人ですが、
音楽やお芝居を通して、いつも暖かい声をかけてくださる方の存在があるため、
【報告】という言葉で、このような形ですが、ご報告させて頂きたく思います。
…私だけかもしれませんが、やっぱり有名人や芸能人のようでなんだかソワソワしますね。
他に良い言葉を思い付けたら良かったのですが……。

少し話は逸れてしまうのですが、この辺りにつきましても、諸々ご相談させて頂いた方に改めてお礼申し上げます。
その節はお世話になり、本当にありがとうございました…!

素敵なご縁の元、PAPAさんと家族になりました。
広い心で、なんでも受け止めてくれる彼のおかげで、
新しい環境での新しい生活を、毎日楽しく、笑って過ごせております。

これからも楽しく、またお互いを思い遣る心を忘れず、
笑顔のある家庭を作っていきたいと思います。


歌や声の活動も、生活になれるまでの間は、
今までと全く同じペース、というわけにはなかなかいかなかったのですが
時間の使い方もようやく感覚をつかめてきた(と感じてます)ので、
今後も、プライベートと両立しつつ、
出来る限り活動を続けたいと思っております。



最後になりましたが、

いつも応援してくださる皆さま
お仕事のお声がけをしてくださるクライアントの皆さま
音楽・お芝居関係の皆さま
友人の皆さま

今後とも、夫婦ともども、何卒よろしくお願い申し上げます。


2018.06.17 ひなたみゆ
Comment:0  Trackback:0
2018
02.18

去年末~今年の一部の思い出

Category: 日常
こんにちは、ひなゆです。

お友達と遊んだり、イベントに遊びに行くとたくさん写真を撮って
ツイッターやインスタグラムにあげるのだけど
文字数に限りがあるので、その時の気持ちや得たものをブログに留めておきたいなぁ…
と思いましたので、書いてみました。
思い付きベースですみません。。

まずは年末。

コンポーザーの折倉さんにお声がけ頂いて
念願の寿司会に参加させていただきました!お寿司!!すごい!!!!

IMG_20171221_220755_346.jpg

初めましての方、久しぶりの方、たくさんいらしてて、とてもアットホームな会でした。
目の前にずらっと並ぶお寿司に感動でしたし、とにかくお寿司が美味しくて幸せでした。


そしてコミケ3日目、しろぷろさんで売り子させて頂いておりました。

DSC_1720.jpg

初めて、お外を向くタイプのシャッタースペースでの売り子でして、
なかなかに緊張しました…。
ナナさんがアンセルちゃんのコスプレされてて、寒い中すごい薄着でしたので
愛を感じました(*´‐`)すごい…!!
久々にじんぱちさんや翼さんにもお会いできて嬉しかった~!


頒布物全部お迎えされた方、
開場前に、お外雪が舞ってるので列整備の方にお伝えください、と教えてくださった親切な方、
寒い中ありがとうございます、頑張ってください!と声をかけてくださった方、
などなど。

あの数時間、僅かな時間でしたが、色んな方と交流できてとっても楽しくて、心ほかほかでした。

バンドスコアだけをお迎えされた方に、楽器何されてるんですか?て唐突に話しかけたのに
ギターです!て教えてくださったり
わざわざ私の売り列に並んで、お話しに来てくださった方がいたり
ほんまにめっちゃうれしかったです…!!!!天使…!!!!
午後比較的落ち着いたころに、お話ししてくださった皆様も、ありがとうございました。
ツイッターも好きなんですが、どちらかというと直接おしゃべりする方が好きなので
すごい満たされました…ありがとうございます。

そんな幸せいっぱいで大晦日を迎え。
2017年が終わりまして
2018年になりました。


新年あけてすぐは、友人たちと新年ランチ+お茶会+雑貨屋さんめぐりをしました。

DSC_1732.jpg

ホットチョコレート幸せ。
冬はあったかくて甘いものが特別美味しいですね。


日ごろ仲良くして頂いてます!黒澤まどか嬢と念願のデートしてきましたやったー!!!

IMG_20180113_210055_862.jpg

何もない県、と噂の埼玉県にある越谷レイクタウンという巨大ショッピングモールにいきました。
めっちゃ広くてお店いっぱいあるし、何もないなんて嘘やん…。

ランチしてお茶して、ゆっくりたくさんお話しできてとても楽しかったです。
また遊んでください…!(こっそり)


冬コミの時に話題にでた、「焼肉いきたいねー」『行きたいねー』を有言実行してくれた、クレバスランプの司/19Gさんこと、わさびのおかげで
焼肉食べに行けました。
幹事さんありがとうわさびー!

IMG_20180121_004525_838.jpg

わさび、燃料電池君、ちのくん、まどかさん、ななひー、わたし
の6人で焼肉食べたのですが
テーブルいっぱいにお肉のお皿があるってすごい光景でした。幸せだ…。

焼肉会は早めの開始だったので、食べた後にみんなでカラオケいったのですが
楽しすぎでした(語彙力)
色々書くと気持ち悪い人になりそうなので、楽しかったとだけ…めっちゃ楽しかったです。
カラオケであんなにはしゃいだの久しぶりでした。


冬コミで一緒に売り子してた、ナナさんと「パンケーキ行きたいですね~!」
てお話ししたので、こちらも有言実行で食べに行ってきました。ふかふかふわふわパンケーキ!!!

IMG_20180128_223510_347.jpg

分厚いんですけど、食べるとしゅわっととける儚いパンケーキでした。
甘くて幸せ。。。
ナナさんとも、色々お話しできてすごい楽しかった…!


大山チロルと遊ぶため、初めてうどん県に上陸しました。
画像はランチで食べた、瀬戸内海のハマチです。


IMG_20180211_181128_822.jpg


至る所にうどん屋さんあって、これがうどん県…!てなりました。
チロルに最後にあったのは、3年前のしるふろライブだったので、
積もる話いっぱいで、何時間しゃべったんやろ・・っていうくらいずっと喋ってました。
普段からツイッターやLINEでやりとりしてても、やっぱり直接会ってお話しするのが楽しいです。

あと、香川滞在中はうどん食べ歩きしまして、多分1日4食くらいになっていた…。


1月2月の遊びっぷりが半端ないなぁと、自分でも思いますが
こんなに思いっきり遊び倒したのおそらく人生初なので
思う存分に楽しみたいと思います。

この2ヶ月は、いくつかライブにも遊びに行ったので
その記事はまた改めて。

Comment:0  Trackback:0
back-to-top